2014年度
[附属図書館] 国立国会図書館「歴史的音源 配信提供サービス」が利用可能に!
11月17日より国立国会図書館「歴史的音源 配信提供サービス」が利用可能になりました。
国立国会図書館「歴史的音源 配信提供サービス」とは?
国立国会図書館がインターネット配信している「歴史的音源」(1900年-1950年頃の国内SP盤等に収録された約5万件の音楽・演説等のデジタル化音源)に含まれる「国会図書館内限定公開音源」を京都大学附属図書館で聴くことができます。
ご利用についての詳細は、こちらをご参照ください。
国立国会図書館歴史的音源 配信提供サービスについて
【総合博物館企画展】「学問の礎を受け継ぐー文科大学陳列館からの出発」(~11/30)
学問の礎を受け継ぐ – 文科大学陳列館からの出発
陳列館創設100年を記念する今回の企画展では、京都大学における大学博物館の先駆的取り組みを振り返りながら、修理保全事業の成果とともにこれまで蒐集してきた文化史標本を展観し、かけがえのない文化財を未来へ伝える大学博物館の営みをご紹介します。
文学研究科からは 地理学・日本史学・東洋史学・考古学・美学美術史学専修 の資料を多数出展しています。
重要文化財を含む貴重な資料ばかりですので、ぜひ一度足をお運びください。
詳しくはこちらをご覧ください。
「静脩」51(3)を発行しました。特集は「図書館・室のお宝発見、再発見!」です
図書館機構報「静脩」Vol.51 No.3を発行しました。
特集は「図書館・室のお宝発見、再発見!」です。
文学研究科図書館からは、貴重書『源氏物語』について木田章義先生(国語学国文学専修)からご紹介いただいています。
文学研究科図書館入り口ほかにて配布しています。ぜひお手にとってご覧ください。
Vol.51, No.3 目 次
- 特集 : 図書館・室のお宝発見、再発見!
- Library Walk 2014を開催しました
- 一冊の本『一陽来復』
- 図書館・室からのお知らせ
また、京都大学学術情報リポジトリ「KURENAI」を通じ、Web版 もお読みいただけます。
【附属図書館】第1回 KURA HOUR Workshop “センス要らずの、伝わる発表スライド作り”(11/25)
第1回 KURA HOUR Workshop
「センス要らずの、伝わる発表スライド作り」
京都大学学術研究支援室(KURA)が附属図書館で開催するワークショップの第1回です。
どんなに研究が素晴らしくても、それが伝わらなければ認知されません。
みなさんは、研究発表がうまくいかない時、こんなことを思ったことはありませんか?
面白い研究なのに、なぜ分かってくれないの!
おしゃれでかっこいいスライドを作るのは、私には無理…
やっぱりカッコいいプレゼンのためにKeynoteを買った方が良いのだろう
か…
研究のやり方があるように、伝わる研究発表スライドを作る技術が存在します。
そして、伝わるスライドを作る技術を体得するのに、デザインセンスは必要ありません。
今回のワークショップでは、ノンデザイナーである研究者でも、伝わる研究発表スライドを作る技術について、みなさんと一緒に考えてみたいと思います。
- 日 時: 2014年11月25日 (火) 13:00 – 14:00
- 場 所: 附属図書館1階 ラーニング・コモンズ
- 講 師: 山本祐輔 (学術研究支援室 特定専門業務職員)
- 対 象: 京都大学の方ならどなたでも
- 申 込: KURAのサイトをご覧ください。
* 当日飛び入り参加も可能
【附属図書館】 研究よろず相談&ワークショップKURA HOUR (11/10~)
研究プロジェクトをもっと活性化したい!
研究のための助成金を得るには・・?
プレゼン資料をもっとブラッシュアップしたいなあ。
そんなお悩みごとをいっしょに解決しましょう。月曜午後、図書館にURAがいます。
URAは、専門知識と経験をもとに研究者の研究活動を支援するプロフェッショナルです。
何を支援してくれるのか?興味がある方もぜひKURAデスクに気軽にお越しください。研究者としてのスキルをアップさせたい方はワークショップへ!
KURA Desk
「研究」のよろず相談受け付けます。
- 場所:附属図書館1階 ラーニング・コモンズ
- 日時:毎週月曜日(月曜が祝休日の場合は火曜)
13:00 – 17:00 * スケジュールは変更になる場合があります。
KURA Workshop
「研究」の体力アップ講座。URAがトレーナーです。
第1弾は、「研究を伝える」シリーズ。
- 第1回11/25(火) 「研究を伝える」プレゼンスライドの作り方
時間:13:00 – 14:00
講師:山本祐輔 - 第2回 12/1(月) 専門外の人に「研究を伝える」方法
時間:13:00 – 14:00
講師:白井哲哉 - 第3回 1/19(月) マスメディアを使って「研究を伝える」方法
講師:白井哲哉
時間未定 - 第4回 2/2 (月) WEBを使って「研究を伝える」方法
講師:山本祐輔
時間未定 - 第5回 未定 「ワークショップの作り方、人の集め方」
担当
【附属図書館】 ラーニング・コモンズ Lecture Series 第4回 「チベット・ブータンの宗教文化研究の紹介」(11/27)
チベット・ブータンの宗教文化研究の紹介
- 文献研究およびフィールド研究の両側面から –
京都大学の個性豊かな先生をお招きして、ご専門のお話をしていただくシリーズの第4回です。
参加は自由!
スピーカーも参加者も、自由に集って語りあえる雰囲気を味わってみませんか?
- 日 時:平成26年11月27日(木) 15:30 – 16:45
- 会 場:京都大学附属図書館1階 ラーニング・コモンズ
- 話 者:熊谷 誠慈 氏 / 京都大学こころの未来研究センター 准教授
- 対 象:京都大学の学部学生、大学院生
- プログラム:15:30 – 16:10 熊谷誠慈氏によるレクチャートーク
16:10 – 16:45 質疑応答
自由参加です。直接会場へお越しください。
お問い合わせ
京都大学附属図書館 参考調査掛
TEL: 075-753-2636
e-mail: ref [at] kulib.kyoto-u.ac.jp
学内ネットワーク機器更新に伴う通信途絶について
学術情報ネットワークシステム(KUINS)のネットワーク機器等の更新に伴い、以下のとおりネットワーク接続やサービスの停止が予定されています。
- 「学外ネットワーク通信とサービスの一時停止について」
(情報環境機構・停止スケジュールあり)
この間、電子ジャーナル・データベース等の学外サイトへの接続もできなくなります。
利用者のみなさまにはご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。
【図書館機構講習会】2回で完璧!ステップアップ講座 -論文を探してゲットするまで(11/27,12/4)
「論文ってどうやって探せば良いんだろう…」
「検索で気になる論文がヒットしたけど、どうすれば読めるのか分からなかった…」
「京大には所蔵が無い論文だから、手に入れるのは諦めよう…」
といった経験はありませんか?
今回のステップアップ講座では、論文の検索から、オンラインや学内外の図書館を通して入手するまでをご案内します。
全2回シリーズですが片方のみのご参加も大歓迎!!
ぜひお気軽にお越しください。
1st Step その論文、京大にありますか?
- 日時:11月 27日 (木) 13:15-14:00
- 会場: 附属図書館1F ラーニング・コモンズ
KU ArticleSearch や各データベースで日本語・英語論文を検索する際のポイントと、ヒットした論文が京大で読めるかどうかの調べ方、オンラインや図書館での入手方法をご案内します。
* 先着10名実習あり。ほかの皆様も聴講頂けます!
2nd Step 京大にない論文もゲット!
- 日時:12月 4日 (木) 13:15-13:45
- 会場: 附属図書館1F ラーニング・コモンズ
CiNii Articles や KU ArticleSearch で気になる論文を見つけたけど京大には無かった…
という経験はありませんか?
でも大丈夫!国内外の他大学等から文献を取り寄せるサービスがあります!
検索結果から、京大ArticleLinkerやMyKULINEを使って取り寄せる際の具体的な方法と、知っておくべき重要なポイントを講義形式で説明します。
お申込
Webフォーム 当日参加も大歓迎です!
お問い合わせ
附属図書館参考調査掛
TEL: 075-753-2636 / Email: ref [at] kulib.kyoto-u.ac.jp
【図書館機構講習会】 3・4回生のための文献収集講座-論文執筆の糸口をつかもう!(11/20)
3・4回生のための文献収集講座
-論文執筆の糸口をつかもう!-
図書・論文等の検索のポイントや、入手方法といった文献収集ノウハウに加えて、レポート・論文に掲載する参考文献リストの整理法、引用のルールなどを、文献管理ツールの紹介を交えながらご案内します。
- 日 時:11月20日 (木) 15:00-16:00
* 開始5分前までに1階参考調査カウンターまでお越しください。 - 場 所:附属図書館3F 講習会室
- 対 象:学部3、4回生 (それ以外の方もお気軽に!)
- お申込:先着30名・予約優先・当日の飛び込み参加も歓迎!!
申込フォームはこちら - 内 容:
- KULINE、論文データベースを使った文献検索のコツと、図書館・オンラインでの入手方法
- インターネット活用法
- 参考文献リストの整理と文献管理ツール
- 引用のルール など
お問い合わせ
附属図書館参考調査掛
TEL: 075-753-2636 / Email: ref (アットマーク) kulib.kyoto-u.ac.jp
11月開催 附属図書館定期講習会のお知らせ
附属図書館ではデータベースや便利なツールの講習会を行っています。
テストやレポートで忙しくなる前に、使い方を身につけてみませんか。
- “資料の探し方 -KULINE(クライン)の使い方等-
蔵書検索システムKULINEの使い方をご紹介します。
検索のちょっとしたコツをつかむだけで、文献収集がぐっと効率的になります。今まで知らなかったノウハウを身につけて、よりはやく・的確に資料を探しましょう!
11月17日(月) 15:00-15:30 - 学術論文の探し方:日本編 -CiNiiを中心に-
学協会刊行物・大学研究紀要・国立国会図書館の雑誌記事索引データベースなどの学術論文情報を検索できるCiNii Articles の使い方をご紹介します。
検索のポイントや、検索結果から論文本文にアクセスする方法など、実習を交えてお話しします。
11月14日(金) 15:00-15:30 - 学術論文の探し方:海外編 -Web of Scienceを中心に-
人文科学・社会科学・自然科学の幅広い学術情報を網羅した文献データベース、Web of Scienceの使い方をご紹介します。
引用文献データベースの便利な活用法を身につけましょう。
11月21日(金) 15:00-15:45 - 文献管理ツールの使い方 -RefWorksを中心に-
ウェブで利用できる文献管理ツール、RefWorksの使い方を中心にご紹介します。
データベースの検索結果等から文献データを取り込み→整形→出力の一連の基礎的な流れを実習します。RefWorksを使いこなして、効率的に文献管理や参考文献リストの作成を目指しましょう。
11月25日(火) 15:00-15:45
定期講習会のお申込: 先着10名(予約優先) こちらのフォームからお申込ください。
または開始5分前に附属図書館1F参考調査カウンターまでお越しください。
お問い合わせ
附属図書館参考調査掛
TEL: 075-753-2636 / Email: ref [at] kulib.kyoto-u.ac.jp
図書館ネットワークサービスの一時休止について (10/26)
吉田キャンパス受変電設備等の定期点検整備に伴う停電のため、下記のとおり図書館ネットワークサービスを一時休止いたします。
ご不便をおかけしますがご了承ください。
休止期間
平成26年10月26日(日) 6:30 から 19:00 まで
休止するサービス
- 蔵書検索KULINE (*1)
- オンライン申込機能
- MyKULINE
- 貴重資料画像
※(*1) 休止期間中に京都大学の蔵書を検索したい場合は、
CiNii Books から図書・雑誌を検索することができます。
詳細は「KULINE休止中に京都大学の蔵書を検索するには」を
ご確認ください。※ 作業が終了次第、サービスを再開します。
※ 電子ジャーナル・データベースおよび図書館機構・附属図書
館ホームページは稼動します。
また、国立情報学研究所が運用する目録所在情報サービスの停止に伴い、下記の日程でKULINE「他大学検索」機能が一時停止し、他大学の所蔵が検索できなくなります。
ご不便をおかけしますが、ご了承くださいますようお願い致します。
停止日時
2014年10月26日(日) 0:00 – 20:00
サービス停止中は CiNii Books をご利用ください。
【吉田南総合図書館】講習会「15分でシットク! Web of Scienceから論文検索」(10/27・29・30・31)
先行研究を調べるときに便利な論文データベースWeb of Science。
自然科学・社会科学・人文学の幅広い学術情報を網羅した便利なデータベースです。
知って得するWeb of Scienceでの論文検索のコツを15分でご紹介します。
- 開催日時:2014年10月27日(月)、29日(水)、30日(木)、31日(金)
16:30 – 16:45 - 場 所:吉田南総合図書館 1F 調査・相談カウンター前
- 申込方法:事前申込(メール)優先、当日参加も可
メールの件名を「WOS講習会」とし、氏名、学生証(職員)番号、希望する日時を明記のうえ、eturan61 [at] mail.adm.kyoto-u.ac.jp (* [at] は @ に置き換えて下さい) へ送信してください。
事前申込された方が優先ですが、当日参加の方もお待ちしています。
参加者にはオリジナルミニトートバック or クリアファイル をプレゼント!
【院生対象】文系図書館合同ツアー (10/24, 27)
「私はあの図書館を使えるのかな?どう使えばいいんだろう…?」
そう思ったことはありませんか?
京都大学には50近くの図書館・室があり、それぞれに多様な資料をもっています。
研究を進める中で、普段は利用したことのない図書館にほしい資料があった時、どのように使えばいいのか、そんな疑問を解決します!
吉田キャンパスにある文系図書館・室について、院生の方を対象に案内ツアーを開催します。
各日先着10名、予約者優先です。新たな知識の扉を開くチャンス!是非ご参加ください!
院生対象 文系図書館合同ツアー
- 日時:10月24日(金)、27日(月) 14:45-16:15
* ツアーの内容は2日とも同じです - 対象:京都大学の大学院生
- 訪問図書館:吉田キャンパス内の下記の4つの図書館・室です。
- 集合場所:法経済学部北館1階ロビー Map (6)
- 参加定員:各日10名
- 参加方法:事前申込(申込フォーム)及び当日参加
* 但し事前申込の段階で定員に達した場合、当日参加は
できません
主催
京都大学 図書館機構
お問い合わせ
附属図書館参考調査掛
Tel:075-753-2636
Mail:ref [at] kulib.kyoto-u.ac.jp
貸出履歴参照サービスを始めました
「あの図書館でこれまで何冊借りたかな?」
「あの本はいつ借りたっけ…?」
こんな風に思ったことはありませんか? こんな時に便利な機能「貸出履歴参照サービス」を開始しました。
貸出履歴参照サービスは、今までに借りた資料の情報をMyKULINEから参照することのできるサービスです。
貸出履歴参照機能を有効にするかは利用者個人が設定します。
初期設定では無効になっています。有効ではない期間に借りた資料の情報は参照できません。
注意点
- 自動貸出機もしくはカウンターの端末等で貸出処理を行った資料が対象です。貸出用紙等に記入して借りた資料の貸出履歴は表示されません。
- 以下の場合はそれまでの貸出履歴は引き継がれません。
- 図書館利用証(学生証・職員証等)を再発行した場合
- 大学院に進学するなど、身分が変更になった場合
登録方法やその他くわしい情報はコチラをご覧ください。
【吉田南総合図書館】講習会「15分でナットク! KULINEから論文検索」(10/20 – 10/24)
広く文献を探したいアナタにオススメ!
京都大学が提供している膨大な電子ジャーナル・データベースを一挙に検索できるKULINE(クライン)論文検索「KU ArticleSearch」を15分でご紹介します。
- 開催日時:2014年10月20日(月)- 2014年10月24日(金)
16:30 – 16:45 - 場所:吉田南総合図書館 1F 調査・相談カウンター前
- 申込方法:事前申込(メール)優先、当日参加も可
メールの件名を「論文検索講習会」とし、氏名、学生証
(職員)番号、希望する日時を明記のうえ、
eturan61 [at] mail.adm.kyoto-u.ac.jp (* [at] は@に
置き換えて下さい) へ送信してください。
事前申込された方が優先ですが、当日参加の方もお待ちし
ています。
参加者にはオリジナルミニトートバック or クリアファイル をプレゼント!
講習会ポスター(PDF)
【経済図】企画展示「『演習』を決める前にチェックしたい本」(10/16~11/27)
経済学研究科・経済学部図書室では「『演習』を決める前にチェックしたい本」と題して、経済学部生のみなさんがゼミ(演習)を選ばれるときの参考になるような本を集めて展示します。
展示資料は、今年度のシラバス「演習」で教科書や参考書として挙げられたものを始め、ゼミの論文集や、先生方が自身のゼミを知ってもらうために推薦された資料など、様々なものが並んでいます。
各資料には、開講されている先生の名前を付けていますので、自分の興味のある先生の資料をまとめて見ることができます。また、逆に展示資料を眺めながら興味の出た資料を手に取り、そこからゼミを見つけていくのもよいかもしれません。
プレゼミ・ゼミを選ぶ1~2回生だけでなく、3~4回生・他学部生も経済の先生方がどのような研究をされているのか触れる機会となれば幸いです。
- 開催期間:2014年10月16日(木)~11月27日(木)
- 場所:経済学部図書室 閲覧室内特設コーナー
- 展示資料リスト(PDF)
講習会ポスター(PDF)
古典籍リテラシー入門第3回 – 西洋の書物の歴史-ドイツ語圏を中心に (11/4)
【附属図書館】 秋のオリエンテーションのお知らせ
附属図書館 秋のオリエンテーション
京都大学附属図書館では、10月新入学生・新任教職員の皆様に図書館を知って頂くためのミニレクチャー&図書館ツアーと、スタンプラリーの2つを実施します。
参加者全員に景品をプレゼント!ぜひご参加ください。
一石二鳥!ミニレクチャー&図書館ツアー
/ Autumn Library Mini Lecture & Tour
ミニレクチャーで、蔵書検索システムKULINE(クライン)などを使って資料探しの基礎を押さえたら、地下書庫から3Fまでをめぐるツアーに出発!
附属図書館には、皆さんの学習の役に立つ資料やスペース、サービスがたくさんあります。学習室24、地下書庫、電動書架の使い方、ラーニング・コモンズなどなど、図書館の色んな利用方法ご案内します!
新入生でない方や招聘研究者の方も大歓迎です!
この機に図書館活用法をサクッとマスターしましょう。
日時 / Date
- 10/16 Thu.
- 10/17 Fri.
- 10/20 Mon.
(1) 13:15-14:00 (2) 16:30-17:15
予約 / Reservation
各回先着10名、予約は1階参考調査カウンターまで。
集合場所 / Meeting Point
ラーニング・コモンズ(1階)
知の宝庫を歩く!附属図書館スタンプラリー
/ Stamp Rally in Main Library
地下書庫から地上3階まで、附属図書館内をぐるっとめぐって、施設と使い方を知るためのスタンプラリーを開催します。
10月に新しく京都大学に所属された方はもちろん、図書館をよく知らないという方も参加してみませんか。
全ポイントを回ってクイズに正解された方には、景品をプレゼント!
予約は不要、日本語と英語の2つのバージョンで開催しています。ぜひお気軽にご参加ください!
日時 / Date
10/1 Wed. – 10/30 Thu.
スタンプラリーのしおり / Rally Book
1階検索コーナーにてラリーのしおりを配布しています。
景品受渡 / Where to get your prize
1階参考調査カウンター 平日開館中 9:00-16:45
お問い合わせ / Contacts
附属図書館 参考調査掛
TEL:075-753-2636 Email:ref [at] kulib.kyoto-u.ac.jp
10月開催 附属図書館定期講習会のお知らせ
附属図書館ではデータベースや便利なツールの講習会を行っています。
テストやレポートで忙しくなる前に、使い方を身につけてみませんか。
- “資料の探し方 -KULINE(クライン)の使い方等-
蔵書検索システムKULINEの使い方をご紹介します。
検索のちょっとしたコツをつかむだけで、文献収集がぐっと効率的になります。今まで知らなかったノウハウを身につけて、よりはやく・的確に資料を探しましょう!
10月 8日(水) 16:00-16:30 - 学術論文の探し方:日本編 -CiNiiを中心に-
学協会刊行物・大学研究紀要・国立国会図書館の雑誌記事索引データベースなどの学術論文情報を検索できるCiNii Articles の使い方をご紹介します。
検索のポイントや、検索結果から論文本文にアクセスする方法など、実習を交えてお話しします。
10月21日(火) 15:00-15:30 - 学術論文の探し方:海外編 -Web of Scienceを中心に-
人文科学・社会科学・自然科学の幅広い学術情報を網羅した文献データベース、Web of Scienceの使い方をご紹介します。
引用文献データベースの便利な活用法を身につけましょう。
10月23日(木) 16:00-16:45 - 文献管理ツールの使い方 -RefWorksを中心に-
ウェブで利用できる文献管理ツール、RefWorksの使い方を中心にご紹介します。
データベースの検索結果等から文献データを取り込み→整形→出力の一連の基礎的な流れを実習します。RefWorksを使いこなして、効率的に文献管理や参考文献リストの作成を目指しましょう。
10月30日(木) 15:00-15:45
定期講習会のお申込: 先着10名(予約優先) こちらのフォームからお申込ください。
または開始5分前に附属図書館1F参考調査カウンターまでお越しください。
お問い合わせ
附属図書館参考調査掛
TEL: 075-753-2636 / Email: ref [at] kulib.kyoto-u.ac.jp
[メンテナンス] Maruzen eBook Library (10/11 – 10/12, 10/14, 10/18, 10/28-10/29)
メンテナンスにともない Maruzen eBook Library のサービスが下記の時間ご利用いただけません。
利用者のみなさまにはご不便をおかけいたしますが、どうぞご了承ください。
サービス停止日時
- 10月11日(土)21:00 – 10月12日(日)12:00
- 10月14日(火)7:30 – 9:00
- 10月18日(土)9:00 – 17:00
- 10月28日(火)18:00 – 10月29日(水)5:00