1.日時 3月4日(水)、5日(木)、6日(金)、10:30~16:15
2.場所 総合研究2号館第8演習室
3.対象 初級文法を終えていて、読解力の向上を図りたいと考えている人
4.参考テキスト
①『ドイツ語を読む』三修社、2006
② Idial für Polen, Göttingen 2009、
③『Horizonte』東大出版会、2006 など
昨年春に引き続き、受講者がドイツ語テキストを本格的に読み進めていくための橋渡しをします。各日とも、2限は短めのテキストを選んで読みながら、文法事項の確認を中心に進めます。3~4限は少し長めのテキストを用いて、読解の実践練習を行います。あわせて音読も行います。講座のレベルの参考となるテキストはいずれも文学部閲覧室に入っていますので、受講を考えている方は、テキストの内容やレベルを見て、受講の判断材料にしてください。
1.日時 2月9日(月)、10日(火)、12日(木)、13日(金) 13:00~16:00
2.場所 総合研究2号館第11演習室
3.対象 初級者修了者、中級者
フランス語の初級を終えた人、あるいはフランス語が錆びついてしまった人を対象に、比較的簡単なテキストを読みます。訳だけでなく、仏作文も行います。よく使うのに日本人には発想しにくい便利な日常表現も、息抜きがてら学びます。レベルはDELFB1、B2、フランス語検定2級、準1級程度を考えていますが、受講者に合わせて柔軟に対応したいと思います。お気軽にお越しください!
1.日時 3月2日(月)、3日(火)、4日(水)13:00 – 17:00
2.場所 総合研究2号館第12演習室
3.対象 初級・中級者(ポーランド語の基礎を身につけた方)
4.テキスト Jolanta Bąk「Ilustrowana historia Polski dla najmłodszych」等
本講座は、ある程度ポーランド語の文法や単語の基礎知識を持っている初級者・中級者向けのものです。子供向けのポーランド史をめぐるテキストを読みながら、ポーランド語の知識を深めることを目指します。教材としては、ポーランドの小学生のためのポーランド史についての読み物を主に使いますが、他にそれより多少難しいテキストにも挑戦したいと思います。
授業で読んだ文書は、新しい単語・表現・文法の問題の説明の素材にするだけではなく、その内容についてポーランド語で簡単なディスカッションも行いたいと思います。
1.日時 3月25日(水)、26日(木)、27日(金)、13:00~16:15
2.場所 総合研究2号館第11演習室
3.対象 初級者
4.テキスト 初級用読み物(ピノキオ、赤ずきん、白雪姫等)
本講座は、イタリア語の初学者のために開講されるものです。イタリアで市販されている初級用読み物(有名な昔話を簡単なイタリア語に書き換えたもの)をベースにして授業を進めます。発音、単語、文法など、必要がある箇所では逐一立ち止まり、懇切丁寧にお教えします。イタリア語に興味があるけれど、これまでなかなか手を出せなかった…という方、ぜひぜひご参加ください!
1.日時 2月17日(火)、18日(水)、19日(木)20日(金)13:00~16:15
2.場所 総合研究2号館第11演習室
3.対象 韓国語入門コースを勉強中の方。(基本的にハングル文字を読める方を対象にします。)
4.テキスト 初級者用の文法書
韓国語を学ぶ外国人のためのテキストを中心に授業を進めます。韓国語の入門コースを勉強中の方が対象になります。韓国語の文法や文の仕組みについて体系的に説明しながら、会話の練習も行います。韓国語の実力を総合的に向上させることを目的とします。
1.日時 2月9日(月)、10日(火)、12日(木)、13日(金) 13:00~16:00
2.場所 総合研究2号館第9演習室
2.対象 初級、中級者
3.テキスト 初級向け読み物(映像資料や音声資料も使用)
本講座では、中国語の初級学修者向けに、比較的簡単な文章で構成される中国の絵本や中国の神話伝説を読みます。文法や発音を確認しながら文章を一通り読んだ後は、その物語の動画を見たり、音声を聞いたりして、リスニング能力の向上も図ります。中国語は学んだけれど、もう少し面白いものも読んでみたいと思っておられる方、長らく中国語を学ぶ機会を逃してしまっていた方、この機会に楽しみながら中国語のブラッシュアップをしませんか。