か | き | く | け | こ |
思想家名 | 書 名 | 著 者 | 出版社 | 発行年 |
---|---|---|---|---|
【海辺忠治】 (かいべちゅうじ) 1917-2010 |
近代日本の思想家たち―日本の智恵と覚り | 海辺忠治 | 晃洋書房 | 1983 |
苦悩とけて絶対の信へ―西田哲学を契機として | 海辺忠治 | 法蔵館 | 2007 | |
【賀川豊彦】 (かがわとよひこ) 1888-1960 |
賀川豊彦全集 | 賀川豊彦 賀川豊彦全集刊行会編 | キリスト新聞社 | 1962-1964 |
【郭沫若】 (かくまつじゃく) 1892-1978 |
||||
郭沫若選集(全17巻中8巻刊行) | 郭沫若選集刊行委員会・編 | 雄渾社 | 1977-86 | |
郭沫若自伝(全6巻) | 郭沫若 | 平凡社(東洋文庫) | 1971-73 | |
異文化のなかの郭沫若―日本留学の時代 | 武継平 | 九州大学出版会 | 2002 | |
【梯明秀】 (かけはしあきひで) 1902-1997 |
梯明秀経済哲学著作集(全5巻) | 梯明秀 | 未来社 | 1982-87 |
戦後精神の探求 告白の書 | 梯明秀 | 理論社 | 1949 | |
物質の哲学的概念 社会の自然史的把握のために | 梯明秀 | 白東書館 | 1948 | |
ヘーゲル哲学と資本論 | 梯明秀 | 未来社 | 1959 | |
歴史における自然の論理 フォイエルバッハ・マルクス・梯明秀を中心に | 服部健二 | 新泉社 | 1990 | |
【梶山雄一】 (かじやまゆういち) 1925-2004 |
||||
空の思想 : 仏教における言葉と沈黙 | 梶山雄一 | 人文書院 | 1983 | |
仏教における存在と知識 | 梶山雄一 | 紀伊国屋書店 | 1983 | |
「さとり」と「廻向」―大乗仏教の成立 | 梶山雄一 | 講談社(現代新書) | 1983 | |
菩薩ということ | 梶山雄一 | 人文書院 | 1984 | |
輪廻の思想 | 梶山雄一 | 人文書院 | 1989 | |
般若経―空の世界 | 梶山雄一 | 中央公論新社(中公文庫BIBLIO) | 2002 | |
空入門(新装版) | 梶山雄一 | 春秋社 | 2003 | |
【片岡仁志】 (かたおかひとし) 1902-1993 |
禅と教育 : 片岡仁志の世界 | 片岡仁志 | 燈影舎 (燈影撰書) | 1994 |
【片山潜】 (かたやません) 1859-1933 |
片山潜著作集(全3巻) | 片山潜 | 河出書房新社 | 1959-60 |
片山潜集-日本における階級闘争 | 片山潜 | 伊藤書店 | 1948 | |
片山潜遺稿-搾取なき社会への情熱 | 片山潜 | 国際書店 | 1948 | |
片山潜(全2巻) | 岸本栄太郎 渡辺春男 小山弘健 | 未来社 | 1959-60 | |
片山潜 | 隅谷三喜男 | 東京大学出版会 | 1960 | |
【勝田守一】 (かつたしゅいち) 1908-1969 |
勝田守一著作集(全7冊) | 勝田守一 | 国土社 | 1972-73 |
シェリング(西哲叢書17) | 勝田守一 | 弘文堂 | 1936 | |
【勝部真長】 (かつべみたけ) 1916-2005 |
日本思想の分水嶺 | 勝部真長 | 勁草書房 | 1978 |
青春の和辻哲郎 | 勝部真長 | 中央公論社(中公新書) | 1987 | |
「和論語」の研究 | 勝部真長 | 至文堂 | 1970 | |
【桂寿一】 (かつらじゅいち) 1902-1985 |
スピノザの哲学 | 桂寿一 | 東京大学出版会 | 1956 |
デカルト哲学とその発展 | 桂寿一 | 東京大学出版会 | 1966 | |
【加藤玄智】 (かとうげんち) 1873-1965 |
||||
神道の宗教発達史的研究 | 加藤玄智 | 中文館書店 | 1935 | |
神道信仰要系序論 | 加藤玄智 | 文学博士加藤玄智先生学績記念出版会 | 1962 | |
【加藤周一】 (かとうしゅういち) 1919-2008 |
||||
加藤周一著作集(全24巻) | 加藤周一 | 平凡社 | 1978-1997 | |
日本文学史序説(上・下) | 加藤周一 | 筑摩書房 | 1975 | |
日本人とは何か | 加藤周一 | 講談社学術文庫 | 1976 | |
日本文化のかくれた形 | 加藤周一ほか編 | 岩波書店 | 1984 | |
日本近代思想体系(全23巻+別巻) | 加藤周一ほか編 | 岩波書店 | 1988-1992 | |
日本文化における時間と空間 | 加藤周一 | 岩波書店 | 2007 | |
【加藤正】 (かとうただし) 1906-1975 |
||||
加藤正著作集(3冊)『加藤正著作集』刊行委員会編 | 加藤正 | 『加藤正著作集』刊行委員会 | 1989-91 | |
加藤正全集(2冊)山田宗睦編 | 加藤正 | 現代思潮社 | 1963 | |
弁証法の探究 | 加藤正 | 三一書房 | 1949 | |
【加藤弘之】 (かとうひろゆき) 1830-1916 |
西周・加藤弘之 植手通有責任編集 日本の名著 | 加藤弘之 | 中央公論社 | 1972 |
加藤弘之文書 上田勝美 [ほか]編 | 加藤弘之 | 同朋舎出版 | 1990 | |
國體新論 | 加藤弘之 | 稲田佐兵衛 | 1874 | |
加藤弘之の研究 日本史学研究双書 | 吉田曠二著 | 大原新生社 | 1976 | |
加藤弘之の前期政治思想 | 松岡八郎著 | 駿河台出版社 | 1983 | |
【門脇卓爾】 (かどわきたくじ) 1925-2012 |
Philosophie in Japan | Takuji Kadowaki | Gakushuin Universität | 1994 |
知と行為 | 門脇卓爾編 | ミネルヴァ書房 | 1993 | |
【蟹江義丸】 (かにえよしまる) 1872-1904 |
孔子研究 改版 | 蟹江義丸 | 大空社 | 1998 |
西洋哲學史 | 蟹江義丸 | 博文館 | 1899 | |
【金子馬治(筑水)】 (かねこうまじ ちくすい) 1870-1937 |
金子博士選集(全2巻) | 金子馬治 | 理想社 | 1938-40 |
藝術の本質 (思想叢書 第6編) | 金子馬治 | 東京堂書店 | 1925 | |
現代哲學十二講 | 金子馬治 | 理想社 | 1937 | |
【金子大栄】 (かねこたいえい) 1881-1976 |
金子大栄著作集(全12巻+別巻4) | 金子大栄 | 春秋社 | 1978-86 |
金子大栄 歎異抄 | 金子大栄 | 法蔵館 | 2003 | |
親鸞の世界 | 金子大栄 | 徳間書店 | 1972 | |
聞思の人生―金子大栄先生を偲ぶ | 永尾 雄二郎 | 法蔵館 | 1998 | |
鈴木大拙・曽我量深・金子大栄 浄土仏教の思想 | 坂東 性純 | 講談社 | 1993 | |
【金子武蔵】 (かねこたけぞう) 1905-1987 |
||||
ヘーゲルの精神現象学 | 金子武蔵 | 筑摩書房 | 1996 | |
実存思想の成立と系譜 | 金子武蔵 | 以文社 | 1977 | |
形而上学への道 | 金子武蔵 | 理想社 | 1969 | |
【狩野亨吉】 (かのこうきち) 1865-1942 |
狩野亨吉遺文集 安倍能成編 | 狩野亨吉 | 岩波書店 | 1958 |
30年代の思想家たち | 久野収 | 岩波書店 | 1975 | |
狩野亨吉の思想 レグルス文庫 | 鈴木正 | 第三文明社 | 1981 | |
狩野亨吉の生涯 | 青江舜二郎 | 明治書院 | 1974 | |
【亀井勝一郎】 (かめいかついちろう) 1907-1966 |
亀井勝一郎全集(全21巻+補巻3) | 亀井勝一郎 | 講談社 | 1971-75 |
亀井勝一郎人生論集 | 亀井勝一郎 | 大和書房 | 1966-67 | |
日本人の精神史研究(全4巻) | 亀井勝一郎 | 文藝春秋新社 | 1960-66 | |
日本人の精神史(全6巻) | 亀井勝一郎 | 文藝春秋社 | 1967 | |
大和古寺風物誌 改版 | 亀井勝一郎 | 新潮社(新潮文庫) | 2000 | |
亀井勝一郎 : その人生と思索 | 利根川裕 | 大和書房 | 1967 | |
【唐木順三】 (からきじゅんぞう) 1904-1980 |
唐木順三全集 全19巻 | 唐木順三 | 筑摩書房 | 1981-82 |
唐木順三文庫 | 唐木順三 | 筑摩書房 | 1973-74 | |
現代史への試み(京都哲学撰書) | 唐木順三(岡田勝明編) | 燈影舎 | 2001 | |
三木清・無常(京都哲学撰書) | 唐木順三(松丸壽雄編) | 燈影舎 | 2002 | |
無常 | 唐木順三 | 筑摩書房(学芸文庫) | 1998 | |
日本人の心の歴史 上・下 | 唐木順三 | 筑摩書房(学芸文庫) | 1993 | |
【河合栄治郎】 (かわいえいじろう) 1891-1944 |
河合榮治郎全集1-23+別巻 | 河合栄次郎 | 社会思想社 | 1967-70 |
河合榮治郎選集1-10 | 河合栄次郎 | 日本評論社 | 1946-50 | |
トーマス・ヒル・グリーンの思想體系 | 河合栄次郎 | 日本評論社 | 1938 | |
社會思想史研究 | 河合栄次郎 | 岩波書店 | 1940 | |
自由主義の擁護 | 河合栄次郎 | 角川書店 | 1951 | |
ファッシズム批判 | 河合栄次郎 | 日本評論社 | 1934 | |
河合栄治郎 : 闘う自由主義者とその系譜 | 粕谷一希 | 日本経済新聞社 | 1983 | |
河合栄治郎教授 | 江上照彦 | 講談社 (学術文庫) | 1981 | |
戦闘的自由主義者 河合栄治郎 | 松井慎一郎 | 社会思想社 | 2001 | |
【河上肇】 (かわかみはじめ) 1879-1946 |
河上肇全集 | 河上肇 | 岩波書店 | 1982-1986 |
自叙伝 | 河上肇 | 岩波書店(岩波文庫) | 1996-1997 | |
貧乏物語 | 河上肇 | 岩波書店(岩波文庫) | 1972 | |
資本論入門 | 河上肇 | 青木書店 | 1951- | |
不屈のマルクス主義者河上肇 : 生誕百年を記念して | 井上清編著 | 現代評論社 | 1980 | |
【川田熊太郎】 (かわだくまたろう) 1899-1981 |
||||
仏教と哲学 | 川田熊太郎 | 平楽寺書店(サーラ叢書) | 1957 | |
川田熊太郎比較思想研究(全3巻) | 三枝充悳・編 | 法藏館 | 1985 | |
【川原栄峰】 (かわはらえいほう) 1921-2007 |
哲学入門以前 | 川原栄峰 | 南窓社 | 1967 |
ハイデッガーの哲学と日本 | 川原栄峰 | 高野山大学 | 1995 |
か | き | く | け | こ |
思想家名 | 書 名 | 著 者 | 出版社 | 発行年 |
---|---|---|---|---|
【北一輝】 (きたいっき) 1862-1937 |
北一輝著作集 | 北一輝 | みすず書房 | 1959- |
支那革命外史抄 | 北一輝 | 中央公論新社(中公文庫) | 2001 | |
宮崎滔天・北一輝(日本の名著45) | 近藤秀樹編 | 中央公論社 | 1982 | |
北一輝 : 日本的ファシストの象徴 | 田中惣五郎 | 三一書房 | 1971 | |
北一輝研究 | 宮本盛太郎 | 有斐閣 | 1975 | |
北一輝 (朝日評伝選22) | 渡辺京二 | 朝日新聞社 | 1978 | |
北一輝論 | 松本清張 | 講談社 | 1976 | |
北一輝論 | 松本健一 | 講談社 (学術文庫) | 1996 | |
北一輝 : 転換期の思想構造 | 岡本幸治 | ミネルヴァ書房 | 1996 | |
*北村透谷 | ||||
【木下尚江】 (きのしたなおえ) 1869-1937 |
木下尚江全集 | 木下尚江 | 教文館 | 1990 |
懺悔(伝記叢書) | 木下尚江 | 大空社 | 1991 | |
評伝木下尚江 | 山極圭司 | 三省堂 | 1977 | |
木下尚江と自由民権運動 | 山田貞光 | 三一書房 | 1987 | |
野生の信徒 木下尚江 | 清水靖久 | 九州大学出版会 | 2002 | |
【紀平正美】 (きひらただよし) 1874-1949 |
認識論 | 紀平正美 | 岩波書店 | 1915 |
哲学概論 | 紀平正美 | 岩波書店 | 1916 | |
行の哲学 | 紀平正美 | 岩波書店 | 1923 | |
日本精神 | 紀平正美 | 岩波書店 | 1930 | |
知と行 | 紀平正美 | 弘文堂書房 | 1938 | |
日本に於ける哲学的観念論の発達史 | 三枝博音 | 文圃堂書店 | 1934 | |
日本の観念論者 | 舩山信一 | 英宝社 | 1959 | |
【木村泰賢】 (きむらたいけん) 1881-1930 |
木村泰賢全集(全6巻中2巻刊行) | 木村泰賢 | 大法輪閣 | 1967-69 |
木村泰賢全集(全2巻) | 木村泰賢 | 明治書院 | 1936-37 | |
印度思想史 | 木村泰賢 | 大東出版社(大東名著選6) | 1941 | |
*木村素衛 | ||||
*清沢満之 | ||||
【清野勉】 (きよのつとむ) 1853-1904 |
標注韓図純理批判解説 | 清野勉 | 哲学書院 | 1896 |
明治文学全集80 哲学思想集 | 瀬沼茂樹編 | 筑摩書房 | 1974 | |
日本に於ける哲学的観念論の発達史 | 三枝博音 | 文圃堂書店 | 1934 | |
近世日本哲学史 | 麻生義輝 | 近藤書店 | 1942 | |
明治哲学史研究 | 舩山信一 | ミネルヴァ書房 | 1959 | |
明治論理学史研究 | 舩山信一 | 理想社 | 1966 | |
【雲英晃耀】 (きらこうよう) 1831-1910 |
因明正理論科本 | 雲英晃耀 | 丸善書店 | 1985 |
か | き | く | け | こ |
思想家名 | 書 名 | 著 者 | 出版社 | 発行年 |
---|---|---|---|---|
【陸羯南】 (くがかつなん) 1857-1907 |
陸羯南全集(全10巻) | 陸羯南 | みすず書房 | 1968-85 |
陸羯南・三宅雪嶺 (日本の名著37) | 鹿野政直編 | 中央公論社 | 1971 | |
陸羯南集 (近代日本思想大系4) | 陸羯南 | 筑摩書房 | 1987 | |
近時政論考 | 陸羯南 | 岩波書店(岩波文庫) | 1972 | |
陸羯南 : 「国民」の創出 | 小山文雄 | みすず書房 | 1990 | |
陸羯南研究 | 丸谷嘉徳 | 勁草出版サービスセンター | 1990 | |
国民・自由・憲政 : 陸羯南の政治思想 | 本田逸夫 | 木鐸社 | 1994 | |
*九鬼周造 | ||||
【楠正弘】 (くすのき・まさひろ) 1921-2009 |
文化学としての日本学 | 楠正弘 | 創文社 | 1993 |
仏教信仰と民俗信仰―シャマニズム論をめぐって | 楠正弘 | 創文社 | 2009 | |
【久野収】 (くのおさむ) 1910-1999 |
久野収集 | 久野収 | 岩波書店 | 1998 |
歴史的理性批判序説 | 久野収 | 岩波書店 | 2001 | |
思想の折り返し点で | 久野収 鶴見俊輔 | 朝日新聞社 | 1998 | |
市民主義の成立 | 久野収 | 春秋社 | 1996 | |
戦後日本の思想(同時代ライブラリー) | 久野収・鶴見俊輔・藤田省三 | 岩波書店 | 1995 | |
市民主義の立場から | 久野収 | 平凡社 | 1991 | |
現代日本の思想:その五つの渦(岩波新書) | 久野収・鶴見俊輔共著 | 岩波書店 | 1956 | |
面々授受:市民久野収の生き方 | 佐高信 | 岩波書店 | 2003 | |
人間久野収:市民哲学者、きたるべき時代への「遺言」(平凡社新書) | 村上義雄 | 平凡社 | 2002 | |
【倉田百三】 (くらたひゃくぞう) 1891-1943 |
倉田百三選集(全13巻) | 倉田百三 | 大東出版社 | 1994 |
出家とその弟子 | 倉田百三 | 岩波書店(岩波文庫) | 2003 | |
法然と親鸞の信仰 上下 | 倉田百三 | 講談社(学術文庫) | 1978 | |
愛と認識との出発 | 倉田百三 | 角川書店(角川文庫) | 1978 | |
倉田百三評伝 | 亀井勝一郎編 | 日本図書センター | 1994 | |
倉田百三 : 近代日本人と宗教 | 鈴木範久 | 大明堂 | 1980 | |
【桑木厳翼】 (くわきげんよく) 1874-1946 |
哲学概論 | 桑木厳翼 | 東京専門学校出版部(早稲田大学出版部) | 1902 |
桑木厳翼選集(『哲学概論』抄.『時代と哲学』抄.『現代の価値』抄.『哲学五流弁及其他』抄.) | 桑木厳翼 | 潮文閣 | 1943 | |
桑木厳翼著作集(第3巻 カントとその周辺の哲学) | 桑木厳翼 | 春秋社 | 1949 | |
明治文学全集80 哲学思想集 | 瀬沼茂樹編 | 筑摩書房 | 1974 | |
哲学綱要 | 桑木厳翼 | 東京専門学校出版部(早稲田大学出版部) | 1906 | |
倫理学講義 | 桑木厳翼 | 冨山房 | 1908 | |
カントと現代の哲学 | 桑木厳翼 | 岩波書店 | 1917 | |
西洋哲学史概説 | 桑木厳翼 | 早稲田大学出版部 | 1935 | |
明治の哲学界 | 桑木厳翼 | 中央公論社 | 1943 | |
日本の観念論者 | 舩山信一 | 英宝社 | 1956 | |
大正哲学史研究 | 舩山信一 | 法律文化社 | 1965 | |
近代日本の哲学と思想 | ピオヴェザーナ | 紀伊國屋書店 | 1965 | |
明治論理学史研究 | 舩山信一 | 理想社 | 1966 |
か | き | く | け | こ |
思想家名 | 書 名 | 著 者 | 出版社 | 発行年 |
---|---|---|---|---|
【ケーベル】 (けーべる) 1891-1944 |
“ケーベル博士小品集(正・続・続々)深田康算・久保勉共訳” | ケーベル | 岩波書店 | 1919-24 |
ケーベル博士随筆集 久保勉訳編 | ケーベル | 岩波書店 | 1957 | |
ケーベル先生とともに | 久保勉 | 岩波書店 | 1951 |
か | き | く | け | こ |
思想家名 | 書 名 | 著 者 | 出版社 | 発行年 |
---|---|---|---|---|
【高坂正顕】 (こうさかまさあき) 1900-1967 |
高坂正顕著作集(全8巻) | 高坂正顕 | 理想社 | 1964-70 |
明治思想史(京都哲学撰書1) | 高坂正顕 | 燈影舎 | 1999 | |
歴史的世界(京都哲学撰書25) | 高坂正顕 | 燈影舎 | 2002 | |
歴史の意味とその行方 | 高坂正顕 | こぶし書房 | 2002 | |
カント | 高坂正顕 | 弘文堂 | 1939 | |
昭和の宿命を見つめた眼 : 父・高坂正顕と兄・高坂正尭 | 高坂節三 | PHP研究所 | 2000 | |
【幸徳秋水】 (こうとくしゅうすい) 1871-1911 |
幸徳秋水全集(全9巻) | 幸徳秋水 | 明治文献 | 1968-73 |
革命伝説-大逆事件の人々-(全4巻) | 神崎清 | 芳賀書店 | 1968-69 | |
幸徳秋水-直接行動論の源流- | 飛鳥井雅道 | 中央公論社 | 1969 | |
大逆事件 | 糸屋寿雄 | 三一書房 | 1970 | |
幸徳秋水 日本の名著44 | 幸徳秋水 伊藤整編 | 中央公論社 | 1970 | |
【高山岩男】 (こうやまいわお) 1905-1993 |
世界史の哲学 | 高山岩男 | こぶし書房 | 2001 |
文化類型学・呼応の原理(京都哲学撰書15) | 高山岩男 | 燈影舎 | 2001 | |
超近代の哲学(京都哲学撰書15) | 高山岩男 | 燈影舎 | 2002 | |
西田哲学とは何か | 高山岩男 | 燈影舎 | 1988 | |
京都哲学の回想 | 高山岩男 | 燈影舎 | 1995 | |
ヘーゲル | 高山岩男 | 弘文堂 | 1936 | |
高山岩男 : 京都学派哲学の基礎的研究 | 花澤秀文 | 人文書院 | 1999 | |
【古在由重】 (こざいよししげ) 1901-1990 |
古在由重著作集 | 古在由重 | 勁草書房 | 1965-67 |
暗き時代の抵抗者たち | 古在由重 | 同時代社 | 2001 | |
一哲学徒の苦難の道 | 古在由重 | 岩波書店 | 2002 | |
古在由重─人、行動、思想 | 「古在由重人、行動、思想」編集委員会編 | 同時代社 | 1991 | |
【小林秀雄】 (こばやしひでお) 1902-1983 |
小林秀雄全集(全14+2) | 小林秀雄 | 新潮社 | 2001- |
小林秀雄全作品 | 小林秀雄 | 新潮社 | 2002- | |
小林秀雄初期文芸論集 | 小林秀雄 | 岩波書店(岩波文庫) | 1980 | |
モオツァルト・無常という事 | 小林秀雄 | 新潮社(新潮文庫) | 1961 | |
本居宣長 上下 | 小林秀雄 | 新潮社(新潮文庫) | 1992 | |
考えるヒント1-4 | 小林秀雄 | 文藝春秋(文春文庫) | 1974-80 | |
小林秀雄 | 江藤 淳 | 講談社(文芸文庫) | 2002 | |
小林秀雄の流儀 | 山本 七平 | 新潮社(新潮文庫) | 2001 | |
小林秀雄とその時代 | 饗庭 孝男 | 文芸春秋 | 1986 | |
小林秀雄のこと | 二宮正之 | 岩波書店 | 2000 | |
【小松摂郎】 (こまつせつろう) 1908-1975 |
ドイツ觀念論批判 | 小松摂郎 | 北隆館 | 1948 |
現代人間論 | 小松摂郎 | 法律文化社 | 1964 | |
日本の思想 | 小松摂郎編 | 法律文化社 | 1972 |