や | ゆ | よ |
思想家名 | 書 名 | 著 者 | 出版社 | 発行年 |
---|---|---|---|---|
【矢島羊吉】
(やじまようきち) 1907-1986 |
無常法:仏教思想研究 | 矢島羊吉 | 以文社 | 1975 |
カントの自由の概念(増補・新装版) | 矢島羊吉 | 福村出版 | 1986 | |
ニーチェの哲学:ニヒリズムの論理 | 矢島羊吉 | 福村出版 | 1986 | |
空の論理:ニヒリズムを超えて | 矢島羊吉 | 法藏館 | 1989 | |
【保田與重郎】
(やすだよじゅうろう) 1910-1981 |
保田與重郎全集(全34巻+別巻5) | 保田與重郎 | 講談社 | 1985-89 |
保田與重郎選集(全6巻) | 保田與重郎 | 講談社 | 1971 | |
保田與重郎文庫(全32巻) | 保田與重郎 | 新学社 | 1999-2002 | |
保田与重郎文芸論集 | 保田與重郎 | 講談社(文芸文庫) | 1999 | |
日本浪曼派批判序説 | 橋川文三 | 講談社(文芸文庫) | 1998 | |
保田與重郎 | 桶谷秀昭 | 講談社(学術文庫) | 1996 | |
浪曼的滑走 : 保田與重郎と近代日本 | 桶谷秀昭 | 新潮社 | 1997 | |
不敗の条件 : 保田與重郎と世界の思潮 | ロマノ・ヴルピッタ | 中央公論社(中公叢書) | 1995 | |
保田與重郎と昭和の御代 | 福田和也 | 文芸春秋 | 1996 | |
【矢内原伊作】
(やないはらいさく) 1918‐1989 |
芸術家との対話 | 矢内原伊作 | 美術出版社 | 1958 |
矢内原伊作エッセイ 全5冊 | 矢内原伊作 | 雄渾社 | 1970‐1975 | |
【矢内原忠雄】
(やないはらただお) 1893-1961 |
矢内原忠雄全集 | 矢内原忠雄 | 岩波書店 | 1963-1965 |
アウグスチヌス「告白」講義 | 矢内原忠雄 | 講談社(講談社学術文庫) | 1993 | |
内村鑑三と矢内原忠雄 | 中村勝己 | リブロポート | 1981 | |
【柳田国男】
(やなぎだくにお) 1875-1962 |
柳田國男全集 | 柳田國男著 | 筑摩書房 | 1989-1991 |
海上の道 | 柳田国男著 | 岩波書店 | 1978 | |
蝸牛考 | 柳田国男著 | 岩波書店 | 1980.5 | |
遠野物語 山の人生 | 柳田国男著 | 岩波書店 | 1976 | |
柳田國男事典 | 野村純一他編 | 勉誠出版 | 1998 | |
柳田国男の民俗学 | 谷川健一著 | 岩波書店 | 2001 | |
柳田国男と文化ナショナリズム | 伊藤幹治著 | 岩波書店 | 2002 | |
柳田国男の思想史的研究 | 川田稔著 | 未来社 | 1985 | |
【柳田謙十郎】
(やなぎだけんじゅうろう) 1893-1983 |
柳田謙十郎著作集 | 柳田謙十郎 | 創文社 | 1977 |
弁証法的世界 | 柳田謙十郎 | 創文社 | 1980 | |
【柳田聖山】
(やなぎだせいざん) 1922-2006 |
柳田聖山集(全6冊) | 柳田聖山 | 法蔵館 | 1999- (2007年3月現在1・2・3・6巻既刊) |
禅の山河 | 柳田聖山 | 日本放送出版協会 | 1975 | |
一休-「狂雲集」の世界 | 柳田聖山 | 人文書院 | 1980 | |
十牛図-自己の現象学 | 上田閑照・柳田聖山 | 筑摩書房 | 1982 (ちくま学芸文庫, 1992年) | |
禅と日本文化 | 柳田聖山 | 講談社(講談社学術文庫) | 1985 | |
禅思想-その原型をあらう | 柳田聖山 | 中央公論新社(中公新書) | 1989 | |
達摩の語録-二入四行論 | 柳田聖山 | 筑摩書房(ちくま学芸文庫) | 1996 | |
*柳宗悦 | ||||
【山内得立】
(やまうちとくりゅう) 1890-1982 |
意味の形而上学 | 山内得立 | 岩波書店 | 1967 |
ロゴスとレンマ | 山内得立 | 岩波書店 | 1974 | |
随眠の哲学(京都哲学撰書) | 山内得立 | 燈影舎 | 2002 | |
【山形頼洋】
(やまがたよりひろ) 1943-2010 |
感情の自然―内面性と外在性についての情感の現象学 | 山形頼洋 | 法政大学出版局 | 1993 |
西田哲学の二つの風光―科学とフランス哲学 | 山形頼洋・三島正明著 | 萌書房 | 2009 | |
【山縣三千雄】
(やまがたみちお) 1914-2011 |
日本人と思想 | 山縣三千雄 | 創文社 | 1974 |
【山川均】
(やまかわひとし) 1880-1958 |
山川均全集(全20巻) | 山川均 | 勁草書房 | 1966-2003 |
山川均集(近代日本思想大系19) | 山川均 | 筑摩書房 | 1976 | |
山川均自伝 : ある凡人の記録・その他 | 山川均著 山川菊栄,向坂逸郎編 | 岩波書店 | 1961 | |
日本マルクス主義の源流 : 堺利彦と山川均 | 川口武彦 | ありえす書房 | 1983 | |
【山口益】
(やまぐちすすむ) 1895-1976 |
空の世界 | 山口益 | 理想社 | 1967 |
仏教思想入門 | 山口益 | 理想社 | 1968 | |
山口益仏教学文集(3冊) | 山口益 | 春秋社 | 1972-1973 | |
般若思想史(ワイド版) | 山口益 | 法藏館 | 1999 | |
【山口昌男】
(やまぐちまさお) 1931-2013 |
文化と両義性 | 山口昌男 | 岩波書店 | 1975 |
「敗者」の精神史 | 山口昌男 | 岩波書店 | 1995 | |
山口昌男著作集(全5巻) | 筑摩書房 | 2002-2003 | ||
【山口諭助】
(やまぐちゆすけ) 1901-1996 |
空と弁証法 | 山口諭助 | 理想社 | 1939 |
無の芸術 | 山口諭助 | 理想社 | 1939 | |
無―その本質と原理性の探究 | 山口諭助 | 麓山房 | 1985 | |
【山崎正一】
(やまざきまさかず) 1912-1997 |
山崎正一全集 | 山崎正一 | 朝日出版社 | 1984 |
哲学思想の端緒過程 | 山崎正一 | 哲学書房 | 1994 | |
【山路愛山】
(やまじあいざん) 1864-1917 |
山路愛山伝記選集 | 山路愛山 | 日本図書センター | 1998 |
山路愛山集(明治文学全集35) | 大久保利謙編 | 筑摩書房 | 1965 | |
徳富蘇峰 ; 山路愛山(日本の名著) | 隅谷三喜男責任編集 | 中央公論社 | 1971 | |
山路愛山集(民友社思想文学叢書) | 岡利郎編 | 三一書房 | 1983 | |
基督教評論・日本人民史(岩波文庫) | 山路愛山 | 岩波書店 | 1966 | |
山路愛山:史論家と政論家のあいだ | 岡利郎 | 研文出版 | 1998 | |
山路愛山(新装版) | 坂本多加雄 | 吉川弘文館 | 1988 | |
【山田盛太郎】
(やまだもりたろう) 1897-1980 |
山田盛太郎著作集 | 山田盛太郎 | 岩波書店 | 1983-1985 |
日本資本主義分析 | 山田盛太郎 | 岩波書店(岩波文庫) | 1977 | |
【ヤン・ヴァン・ブラフト】
(Jan van Bragt) 1928-2007 |
「田辺と宗教と哲学」 | ヤン・ヴァン・ブラフト | 『宗教哲学研究』第8号, 京都宗教哲学会編 | 1991 |
「武内先生とキリスト教」 | ヤン・ヴァン・ブラフト | 『宗教哲学研究』第18号, 京都宗教哲学会編 | 2001 | |
Keiji Nishitani “Religiion and Nothingness” | translated by Jan van Bragt | Universitiy of California Press | 1982 |
や | ゆ | よ |
思想家名 | 書 名 | 著 者 | 出版社 | 発行年 |
---|---|---|---|---|
【湯浅泰雄】
(ゆあさやすお) 1925-2005 |
湯浅泰雄全集(15冊) | 湯浅泰雄 | 白亜書房 | 1999-2005 |
和辻哲郎 | 湯浅泰雄編 | 三一書房 | 1973 | |
近代日本の哲学と実存思想(再版) | 湯浅泰雄 | 創文社 | 1978 | |
和辻哲郎:近代日本哲学の運命 | 湯浅泰雄 | ミネルヴァ書房 | 1981 | |
身体論:東洋的心身論と現代 | 湯浅泰雄 | 講談社学術文庫 | 1990 | |
古代人の精神世界(新装版) | 湯浅泰雄 | ミネルヴァ書房 | 1996 | |
日本神話の思想:スサノヲ論 | 河合隼雄・湯浅泰雄・吉田敦彦著 | ミネルヴァ書房 | 1996 | |
日本人の宗教意識:習俗と信仰の底を流れるもの | 湯浅泰雄 | 講談社学術文庫 | 1999 | |
【由良哲次】
(ゆらてつじ) 1897-1979 |
現代道徳思想:道徳の日本的性格 | 由良哲次 | 理想社 | 1941 |
民族國家と世界觀 | 由良哲次 | 民族科學社 | 1943 | |
歴史哲学 | 由良哲次 | 理想社 | 1962 |
や | ゆ | よ |
思想家名 | 書 名 | 著 者 | 出版社 | 発行年 |
---|---|---|---|---|
【吉川幸次郎】
(よしかわこうじろう) 1904-1980 |
日本文明に於ける受容と能動 | 吉川幸次郎 | 新潮社 | 1959 |
この永遠なるもの | 西谷啓治・吉川幸次郎 | 雄渾社 | 1967 | |
【吉田静致】
(よしだせいち) 1872-1945 |
西洋倫理学史講義 | 吉田静致 | 冨山房 | 1905 |
倫理學要義 | 吉田静致 | 寶文館 | 1907 | |
倫理学上より観たる日本精神 | 吉田静致 | 東洋図書 | 1934 | |
西洋倫理学史(全3冊) | 吉田静致・小野正康 | 宝文館 | 1925-29 | |
【吉野作造】
(よしのさくぞう) 1878-1933 |
吉野作造選集 全15+別巻1 | 吉野作造 | 岩波書店 | 1995-96 |
吉野作造(日本の名著 48) | 吉野作造 | 中央公論社 | 1972 | |
吉野作造集(近代日本思想大系 17) | 松尾尊よし編 | 筑摩書房 | 1976 | |
吉野作造評論集 | 吉野作造 | 岩波書店(岩波文庫) | 1975 | |
大正デモクラシー論―吉野作造の時代 | 三谷太一郎 | 東京大学出版会 | 1995 | |
吉野作造とその時代 | 井出武三郎 | 日本評論社 | 1988 | |
【吉本隆明】
(よしもとたかあき) 1924-2012 |
擬制の終焉 | 吉本隆明 | 1962 | |
言語にとって美とはなにか | 吉本隆明 | 勁草書房 | 1965 | |
共同幻想論 | 吉本隆明 | 河出書房新社 | 1968 | |
最後の親鸞 | 吉本隆明 | 春秋社 | 1981 |