あ | い | う | え | お |
思想家名 | 書 名 | 著 者 | 出版社 | 発行年 |
---|---|---|---|---|
【相原信作】 (あいはらしんさく) 1904-1996 |
「田辺先生について」 『哲学研究』489号 | 相原信作 | 1964 | |
核時代の科学と哲学 | 相原信作 | 行路社 | 1994 | |
【暁烏敏】 (あけがらすはや) 1877-1954 |
暁烏敏全集(全27巻+別巻1) | 暁烏敏 | 凉風学舎 | 1975-78 |
歎異抄講話 | 暁烏敏 | 講談社(学術文庫) | 1981 | |
わが歎異抄 上中下 | 暁烏敏 | 潮文社 | 1994 | |
暁烏敏 : 世と共に世を超えん 上/下 | 松田章一 | 松任市 | 1997 | |
【飛鳥井雅道】 (あすかいまさみち) 1934-2000 |
幸徳秋水 : 直接行動論の源流 | 飛鳥井雅道 | 中央公論社 | 1969 |
近代文化と社会主義 | 飛鳥井雅道 | 晶文社 | 1970 | |
日本近代の出発 | 飛鳥井雅道 | 塙書房 | 1973 | |
文明開化 | 飛鳥井雅道 | 岩波新書 | 1985 | |
天皇と近代日本精神史 | 飛鳥井雅道 | 三一書房 | 1989 | |
中江兆民 | 飛鳥井雅道 | 吉川弘文館 | 1999 | |
日本近代精神史の研究 | 飛鳥井雅道 | 京都大学学術出版 | 2002 | |
【麻生義輝】 (あそうよしてる) 1901-1938 |
近世日本哲学史 | 麻生義輝 | 近藤書店 | 1942 |
【姉崎正治】 (あねざきまさはる) 1873-1949 |
姉崎正治集(全9巻) | 姉崎正治 | クレス出版 | 2002 |
わが生涯(伝記叢書) | 姉崎正治 | 大空社 | 1993 | |
近代日本における知識人と宗教 姉崎正治の軌跡 | 磯前順一・深沢英隆編 | 東京堂出版 | 2002 | |
【阿部謹也】 (あべきんや) 1935-2006 |
阿部謹也著作集(全10巻) | 阿部謹也 | 筑摩書房 | 1999-2000 |
刑吏の社会史 | 阿部謹也 | 中公新書 | 1978 | |
ハーメルンの笛吹き男 | 阿部謹也 | 筑摩文庫 | 1988 | |
ヨーロッパ中世の宇宙観 | 阿部謹也 | 講談社学術文庫 | 1991 | |
「世間」とは何か | 阿部謹也 | 講談社現代新書 | 1995 | |
【阿部次郎】 (あべじろう) 1883-1959 |
阿部次郎全集(全17巻) | 阿部次郎 | 角川書店 | 1960-66 |
阿部次郎選集(全6巻) | 阿部次郎 | 羽田書店 | 1947-48 | |
三太郎の日記 : 合本 | 阿部次郎 | 角川書店 | 1979 | |
父阿部次郎 | 大平 千枝子 | 東北大学出版会 | 1999 | |
【阿部正雄】 (あべまさお) 1915-2006 |
Zen and Western Thought | Abe Masao | University of Hawaii Press | 1985 |
The Emptying God: A Buddhist-Jewish-Christian Conversation with Masao Abe on God, Kenosis, and Sunyata | John B. Cobb, Jr. and Christopher Ives Editors | Orbis Books | 1990 | |
Buddhism and Interfaith Dialogue | Abe Masao Edited by Steven Heine | University of Hawaii Press | 1995 | |
根源からの出発 | 阿部正雄 | 法蔵館 | 1996 | |
【安倍能成】 (あべよししげ) 1883-1966 |
安倍能成選集(全5巻) | 安倍能成 | 小山書店 | 1948-49 |
カントの実践哲学 | 安倍能成 | 勁草書房 | 1948 | |
時代と文化 | 安倍能成 | 岩波書店 | 1941 | |
西洋近世哲学史 改訂版 | 安倍能成 | 岩波書店 | 1948 | |
西洋古代中世哲学史 改訂版 | 安倍能成 | 岩波書店 | 1948 | |
西洋道徳思想史 | 安倍能成 | 角川書店 | 1948 | |
戰後の自叙傳 | 安倍能成 | 新潮社 | 1959 | |
わが生ひ立ち | 安倍能成 | 岩波書店 | 1966 | |
【天野貞祐】 (あまのていゆう) 1884-1980 |
天野貞祐全集(復刻、全9巻) | 天野貞祐 | 日本図書センター | 1999 |
道理の感覚 | 天野貞祐 | 岩波書店 | 1937 | |
天野貞祐伝 | 蝦名賢造 | 西田書店 | 1987 | |
【荒川幾男】 (あらかわいくお) 1926-2005 |
近代日本思想史 | 荒川幾男、生松敬三編 | 有斐閣(双書) | 1973 |
日本近代哲学史 | 宮川透、荒川幾男編 | 有斐閣(選書) | 1976 | |
三木清 : 哲学と時務の間 | 荒川幾男 | 紀伊国屋書店 | 1981 | |
昭和思想史 : 暗く輝ける1930年代 | 荒川幾男 | 朝日新聞社(朝日選書) | 1989 | |
【荒畑寒村】 (あらはたかんそん) 1887-1981 |
荒畑寒村著作集 | 荒畑寒村 | 平凡社 | 1976-1977 |
寒村自伝上巻、下巻 | 荒畑寒村 | 岩波書店(岩波文庫) | 1975 | |
ロシア革命運動の曙 | 荒畑寒村 | 岩波書店(岩波新書) | 1960 | |
谷中村滅亡史 | 荒畑寒村 | 岩波書店(岩波文庫) | 1999 | |
【粟田賢三】 (あわたけんぞう) 1900-1987 |
||||
現代の問題性 | 粟田賢三他著 | 岩波書店 | 1963 | |
哲学の概念と方法 | 出隆,粟田賢三編 | 岩波書店 | 1968 | |
マルクス主義における自由と価値 | 粟田賢三 | 青木書店 | 1975 | |
【安藤孝行】 (あんどうたかつら) 1911-1984 |
神の存在証明 | 安藤孝行 | 公論社 | 1980 |
存在の探求 | 安藤孝行 | 公論社 | 1980 | |
形而上学 | 安藤孝行 | 勁草書房 | 1981 |
あ | い | う | え | お |
思想家名 | 書 名 | 著 者 | 出版社 | 発行年 |
---|---|---|---|---|
【飯島宗享】 (いいじまむねたか) 1920-1987 |
自己について | 飯島宗享 | 青土社 | 1989.06. |
論考・人間になること実存的人間論 | 飯島宗享 | 三一書房 | 1983 | |
【家永三郎】 (いえながさぶろう) 1913-2002 |
家永三郎集(全16冊) | 家永三郎 | 岩波書店 | 1997-99 |
植木枝盛研究 6刷増訂 | 家永三郎 | 岩波書店 | 1976 | |
戦争責任 岩波現代文庫 | 家永三郎 | 岩波書店 | 2002 | |
太平洋戦争 岩波現代文庫 | 家永三郎 | 岩波書店 | 2002 | |
田辺元の思想史的研究―戦争と哲学者 第2刷 | 家永三郎 | 法政大学出版局 | 1988 | |
津田左右吉の思想史的研究 | 家永三郎 | 岩波書店 | 1972 | |
日本近代思想史研究 増訂新版 | 家永三郎 | 東京大学出版会 | 1980 | |
日本思想史学の方法 | 家永三郎 | 名著刊行会 | 1993 | |
日本道徳思想史 改版 | 家永三郎 | 岩波書店 | 1977 | |
日本文化史 第2版 岩波新書 | 家永三郎 | 岩波書店 | 1982 | |
【生松敬三】 (いきまつけいぞう) 1928-1984 |
近代日本への思想史的反省 | 生松敬三 | 中央大学出版部 | 1971 |
現代哲学の岐路─理性の運命 | 生松敬三 | 講談社 | 1996 | |
二十世紀思想渉猟 | 生松敬三 | 岩波書店 | 2000 | |
日本文化への一視角─思想史的考察 | 生松敬三 | 未来社 | 1975 | |
両大戦間のヨーロッパ | 生松敬三 | 三省堂 | 1981 | |
思想史の道標 | 生松敬三 | 勁草書房 | 1996 | |
【石川三四郎】 (いしかわさんしろう) 1876-1956 |
石川三四郎著作集(全8巻) | 石川三四郎 | 青土社 | 1977-79 |
近世東洋文化史 | 石川三四郎 | 大雅堂 | 1948 | |
古事記神話の新研究 | 石川三四郎 | 三徳社 | 1921 | |
東洋古代文化史談 | 石川三四郎 | 書物展望社 | 1937 | |
東洋文化史百講(全3巻) | 石川三四郎 | 育生社弘道閣 | 1939-44 | |
【石田一良】 (いしだいちろう) 1913-2006 |
日本思想史概論 | 石田一良 | 吉川弘文館 | 1963 |
日本文化史概論 | 石田一良・編 | 吉川弘文館 | 1968 | |
カミと日本文化-神道論序説 | 石田一良 | ぺりかん社 | 1983 | |
日本文化史-日本の心と形 | 石田一良 | 東海大学出版会 | 1991 | |
【石橋湛山】 (いしばしたんざん) 1884-1973 |
石橋湛山全集(全15巻) | 石橋湛山 | 東洋経済新報社 | 1970-72 |
石橋湛山著作集 | 石橋湛山 | 東洋経済新報社 | 1995- | |
石橋湛山評論選集 | 石橋湛山 | 東洋経済新報社 | 1990 | |
石橋湛山評論集 | 石橋湛山 | 岩波書店 (岩波文庫) | 1984 | |
湛山回想 | 石橋湛山 | 岩波書店 (岩波文庫) | 1985 | |
石橋湛山日記 : 昭和20-31年 | 石橋湛山 | みすず書房 | 2001 | |
石橋湛山 : 一自由主義政治家の軌跡 | 筒井清忠 | 中央公論社(中公叢書) | 1986 | |
孤高を恐れず―石橋湛山の志 | 佐高信 | 講談社(学術文庫) | 1998 | |
【市井三郎】 (いちいさぶろう) 1922-1989 |
哲学的分析 : 社会・歴史・論理についての基礎的試論 | 市井三郎 | 岩波書店 | 1963 |
歴史の進歩とはなにか | 市井三郎 | 岩波書店 | 1971 | |
近代への哲学的考察 | 市井三郎 | れんが書房 | 1972 | |
近世革新思想の系譜 | 市井三郎 | 日本放送出版協会 | 1980 | |
ホワイトヘッドの哲学 | 市井三郎 | 第三文明社(レグルス文庫) | 1980 | |
思想からみた明治維新 : 「明治維新」の哲学 | 市井三郎 | 講談社(学術文庫) | 2004 | |
【市川白弦】 (いちかわはくげん) 1902-1986 |
市川白弦著作集 | 市川白弦 | 法蔵館 | 1993 |
【市川浩】 (いちかわひろし) 1931-2002 |
現代芸術の地平 | 市川浩 | 岩波書店 | 1985 |
「私さがし」と「世界さがし」 | 市川浩 | 岩波書店 | 1989 | |
精神としての身体 | 市川浩 | 講談社 | 1992 | |
〈身〉の構造 | 市川浩 | 講談社 | 1993 | |
【市川房江】 (いちかわふさえ) 1893-1981 |
市川房江自伝上〈戦前編〉 | 市川房江 | 新宿書房 | 1974 |
市川房江集 | 市川房江 | 日本図書センター | 1994 | |
*井筒俊彦 | ||||
【出隆】 (いでたかし) 1892-1980 |
出隆著作集 | 出隆 | 勁草書房 | 1963-73 |
哲学以前(講談社学術文庫) | 出隆 | 講談社 | 1988 | |
アリストテレス哲学入門 | 出隆 | 岩波書店 | 1972 | |
ギリシャの哲学と政治 | 出隆 | 岩波書店 | 1943 | |
西洋古代中世哲学史(角川全書) | 出隆 | 角川書店 | 1949 | |
【伊藤吉之助】 (いとうきちのすけ)1885-1961 |
最近の独逸哲学 | 伊藤吉之助 | 理想社 | 1944 |
岩波哲学小辞典 | 伊藤吉之助(編) | 岩波書店 | 1938 | |
【稲富栄次郎】 (いなとみえいじろう)1897-1975 |
稲富栄次郎著作集(全10巻) | 稲富栄次郎 | 学苑社 | 1977-80 |
個人と社会 : ルソオ「民約論」の研究 | 稲富栄次郎 | 理想社 | 1948 | |
日本人と日本文化 | 稲富栄次郎 | 理想社 | 1963 | |
ソクラテスのエロスと死 | 稲富栄次郎 | 福村出版 | 1973 | |
ソクラテスの教育的弁証法 | 稲富栄次郎 | 福村出版 | 1973 | |
西洋教育思想史 | 稲富栄次郎 | 玉川大学出版部 | 1974 | |
戦後日本の教育と文化 : 日本人とは何か | 稲富栄次郎 | ぎょうせい | 1975 | |
【井上円了】 (いのうええんりょう)1858-1919 |
井上円了選集(全21巻) | 井上円了 | 東洋大学 | 1987 |
哲學一夕話 | 井上円了 | 哲學書院 | 1886 | |
妖怪學講義 | 井上円了 | 哲学館 | 1896 | |
破唯物論 | 井上円了 | 四聖堂 | 1898 | |
井上円了研究 | 東洋大学井上円了研究会第三部会 | 東洋大学 | 1981 | |
井上円了関係文献年表 | 東洋大学井上円了研究会第三部会 | 東洋大学 | 1987 | |
井上円了の思想と行動 | 高木宏夫編 | 東洋大学 | 1987 | |
【井上哲次郎】 (いのうえてつじろう)1855-1944 |
巽軒叢書 | 井上哲次郎 | 冨山房 | 1905-27 |
哲學字彙 | 井上哲次郎 | 東京大學三學部 | 1881 | |
教育と宗教の衝突 | 井上哲次郎 | 敬業社 | 1893 | |
日本陽明学派之哲学 | 井上哲次郎 | 冨山房 | 1900 | |
日本古学派之哲学 | 井上哲次郎 | 冨山房 | 1902 | |
倫理と宗教の関係 | 井上哲次郎 | 冨山房 | 1902 | |
日本朱子学派之哲学 | 井上哲次郎 | 冨山房 | 1906 | |
【今北洪川】 (いまきたこうせん) 1816-1892 |
禅海一瀾 | 今北洪川 | 岩波書店(岩波文庫, 太田悌藏・訳註) | 1935 |
今北洪川 激動期明治の高僧 | 鈴木大拙 | 岩波書店(『鈴木大拙全集 第26巻』所収) | 2001 | |
【今西錦司】 (いまにしきんじ) 1902-92 |
今西錦司全集 増補版 | 今西錦司 | 講談社 | 1993- |
行為的直観の生態学 中村桂子編 京都哲学撰書 | 今西錦司 | 燈影舎 | 2002 | |
自然学の展開 講談社学術文庫 | 今西錦司 | 講談社 | 1990 | |
主体性の進化論 中公新書 | 今西錦司 | 中央公論社 | 1980 | |
生物社会の論理 復刻版新装版 | 今西錦司 | 思索社 | 1988 | |
私の進化論 | 今西錦司 | 新思索社 | 2000 | |
私の自然観 講談社学術文庫 | 今西錦司 | 講談社 | 1978 | |
自然学の提唱 講談社学術文庫 | 今西錦司 | 講談社 | 1986 | |
【今道友信】 (いまみちとものぶ) 1922-2012 |
美の位相と藝術 | 今道友信 | 東京大学出版会 | 1968 |
東西の哲学 | 今道友信 | TBSブリタニカ | 1981 | |
【今村仁司】 (いまむらひとし) 1942-2007 |
現代思想の系譜学 | 今村仁司 | 筑摩書房 | 1986 |
清沢満之と哲学 | 今村仁司 | 岩波書店 | 2004 | |
【岩崎武雄】 (いわさきたけお) 1913-1976 |
岩崎武雄著作集(全10冊) | 岩崎武雄 | 新地書房 | 1981-82 |
カント「純粋理性批判」の研究 | 岩崎武雄 | 勁草書房 | 1965 | |
【岩下壮一】 (いわしたそういち) 1889-1940 |
岩下壮一一巻選集 | 岩下壮一 | 春秋社 | 1969 |
カトリックの信仰 | 岩下壮一 | 講談社(学術文庫) | 1994 | |
岩下神父の生涯 | 小林珍雄 | 大空社 | 1988 | |
岩下壮一全集 | 岩下壮一 | 中央出版社 | 1961-1962 | |
【岩田慶治】 (いわたけいじ) 1922-2013 |
道元の見た宇宙 | 岩田慶治 | 青土社 | 1989 |
コスモスの思想――自然・アニミズム・密教空間 | 岩田慶治 | 岩波書店 | 1993 | |
岩田慶治著作集(全8巻) | 岩田慶治 | 講談社 | 1995 | |
あ | い | う | え | お |
思想家名 | 書 名 | 著 者 | 出版社 | 発行年 |
---|---|---|---|---|
【宇井伯寿】 (ういはくじゅ) 1882-1963 |
宇井伯寿著作選集 | 宇井伯寿 | 大東出版社 | 1966- |
印度哲學研究 1-12 | 宇井伯寿 | 岩波書店 | 1981- | |
東洋の論理 | 宇井伯寿 | 青山書院 | 1950 | |
仏教哲学の根本問題 | 宇井伯寿 | 大東出版社 | 1950 | |
大乘佛教研究 1-8 | 宇井伯寿 | 岩波書店 | 1952-63 | |
仏教汎論 | 宇井伯寿 | 岩波書店 | 1962 | |
【植木枝盛】 (うえきえもり) 1857-1892 |
植木枝盛日記正・続 | 植木枝盛 | 高知新聞社 | 1955-60 |
家永三郎編 自由民権思想(中) (植木枝盛著作集) | 植木枝盛 | 青木書店 | 1957 | |
外崎光広編 植木枝盛家庭改革・婦人解放論 | 植木枝盛 | 法政大学出版局 | 1971 | |
家永三郎編 植木枝盛選集 | 植木枝盛 | 岩波書店 | 1974 | |
家永三郎・外崎光広編 植木枝盛無天雑録 | 植木枝盛 | 法政大学出版局 | 1974 | |
植木枝盛集(全10巻) | 植木枝盛 | 岩波書店 | 1990-91 | |
【植田壽蔵】 (うえだじゅぞう) 1886-1973 |
芸術論撰書─東西の対話 | 植田壽蔵 | 燈影舎 | 2001 |
芸術哲学 | 植田寿蔵 | 改造社 | 1924 | |
芸術史の課題 | 植田寿蔵 | 弘文堂書房 | 1935 | |
視覚構造 | 植田寿蔵 | 弘文堂書房 | 1941 | |
美の批判 | 植田寿蔵 | 弘文堂書房 | 1948 | |
日本の美の精神 | 植田寿蔵 | 弘文堂書房 | 1944 | |
【上田泰治】 (うえだやすはる) 1918-1992 |
||||
論理学(改訂版) | 上田泰治 | 創文社 | 1967 | |
論理を求めて | 上田泰治 | 松籟社 | 1981 | |
【植村正久】 (うえむらまさひさ) 1858-1925 |
植村正久著作集 | 植村正久 | 新教出版社 | 1966 |
新島襄・植村正久・清沢満之・綱島梁川集 明治文学全集46 | 武田清子・吉田久一編 | 筑摩書房 | 1977 | |
【上山春平】 (うえやましゅんぺい) 1921-2012 |
西田幾多郎(日本の名著47) | 上山春平編 | 中央公論社 | 1970 |
日本の思想:土着と欧化の系譜 | 上山春平 | 岩波書店 | 1998 | |
弁証法の系譜:マルクス主義とプラグマティズム | 上山春平 | 未来社 | 1963 | |
上山春平著作集 | 上山春平 | 法蔵館 | 1994-1996 | |
【臼井吉見】 (うすいよしみ) 1905-1987 |
臼井吉見集(全5巻) | 臼井吉見 | 筑摩書房 | 1985 |
戦後臼井吉見評論集(全12巻) | 臼井吉見 | 筑摩書房 | 1965-66 | |
【内田義彦】 (うちだよしひこ) 1913-1989 |
||||
内田義彦著作集(全11冊) | 内田義彦 | 岩波書店 | 1988-2002 | |
河上肇集(近代日本思想大系) | 内田義彦編集・解説 | 筑摩書房 | 1977 | |
マルキシズム(現代日本思想大系)(2冊) | 内田義彦・大塚久雄・松島栄一編 | 筑摩書房 | 1965-66 | |
*内村鑑三 | ||||
【梅本克己】 (うめもとかつみ) 1912-1974 |
梅本克己著作集 | 梅本克己 | 三一書房 | 1977-78 |
唯物史観と道徳 | 梅本克己 | こぶし書房 | 1995 | |
現代日本の革新思想(上)(下) | 梅本克己他 | 岩波書店 | 2002 | |
梅本克己論─辺境における主体性の論理 | 武井邦夫 | 第三文明社 | 1977 | |
21世紀の<いま、ここ> | いいだもも | こぶし書房 | 2003 |
あ | い | う | え | お |
思想家名 | 書 名 | 著 者 | 出版社 | 発行年 |
---|---|---|---|---|
【江渡狄嶺】 (えとてきれい) 1880-1944 |
江渡狄嶺著作集 | 江渡狄嶺 | 三蔦苑 平凡社 (発売) | 1958 |
江渡狄嶺書誌 狄嶺会編集委員会編 | 江渡狄嶺 | 狄嶺会 | 1973 | |
日本エコロジズムの系譜 安藤昌益から江渡狄嶺まで | 西村俊一 | 農山漁村文化協会 | 1992 | |
現代に生きる江渡狄嶺の思想 | 斎藤知正・中島常雄・木村博編 | 農山漁村文化協会 |
あ | い | う | え | お |
思想家名 | 書 名 | 著 者 | 出版社 | 発行年 |
---|---|---|---|---|
【大井正】 (おおいただし) 1912-1991 |
日本近代思想の論理 | 大井正 | 合同出版社 | 1958 |
唯物史観の形成過程 | 大井正 | 未來社 | 1968 | |
【大内兵衛】 (おおうちひょうえ) 1888-1980 |
大内兵衛著作集(全12冊) | 大内兵衛 | 岩波書店 | 1974-75 |
河上肇(現代日本思想大系) | 大内兵衛編集 | 筑摩書房 | 1964 | |
【大川周明】 (おおかわしゅうめい) 1886-1957 |
大川周明全集(全7巻) | 大川周明 | 大川周明全集刊行会 | 1961-74 |
大川周明集(近代日本思想大系) | 橋川文三編 | 筑摩書房 | 1975 | |
大川周明関係文書 | 大川周明関係文書刊行会編 | 芙蓉書房出版 | 1998 | |
大川周明 | 大塚健洋 | 中央公論社(中公新書) | 1995 | |
大川周明と近代日本 | 大塚健洋 | 木鐸社 | 1990 | |
【大久保利謙】 (おおくぼとしあき) 1900-1995 |
大久保利謙歴史著作集(全8冊) | 大久保利謙 | 吉川弘文館 | 1986-93 |
山路愛山集(明治文学全集) | 大久保利謙編 | 筑摩書房 | 1965 | |
明治啓蒙思想集(明治文学全集) | 大久保利謙編 | 筑摩書房 | 1967 | |
田口鼎軒集(明治文学全集) | 大久保利謙編 | 筑摩書房 | 1977 | |
久米邦武の研究(久米邦武歴史著作集 別巻) | 大久保利謙編 | 吉川弘文館 | 1991 | |
津田真道 研究と伝記 | 大久保利謙編 | みすず書房 | 1997 | |
*大西祝 | ||||
【大島正徳】 (おおしままさのり) 1880-1947 |
現代実在論の研究 | 大島正徳 | 至文堂 | 1943 |
新思想の批判と主張 | 大島正徳 | 青年教育會 | 1920 | |
デモクラシーと我が國民性 | 大島正徳 | 至文堂 | 1948 | |
【大島康正】 (おおしまやすまさ) 1917-1989 |
時代区分の成立根拠・実存倫理(京都哲学撰書13) | 大島康正 | 燈影舎 | 2001 |
京都学派と日本海軍 新史料「大島メモ」をめぐって | 大橋良介 | PHP研究所 | 2001 | |
【大杉栄】 (おおすぎさかえ) 1885-1923 |
大杉栄全集 全14巻 | 大杉栄 | 現代思潮社 | 1963-65 |
大杉栄(日本の名著46) | 多田道太郎編 | 中央公論社 | 1969 | |
大杉栄集(近代日本思想大系20) | 大沢正道編 | 筑摩書房 | 1974 | |
大杉栄自叙伝 | 大杉栄 | 中央公論新社(中公文庫BIBLIO) | 2001 | |
大杉栄評論集 | 大杉栄 | 岩波書店 (岩波文庫) | 1996 | |
自叙伝・日本脱出記 | 大杉栄 | 岩波書店 (岩波文庫) | 1971 | |
大杉栄語録 | 鎌田慧編 | 岩波書店 (岩波現代文庫) | 2001 | |
大杉榮自由への疾走 | 鎌田慧 | 岩波書店 (岩波現代文庫) | 2003 | |
【大塚久雄】 (おおつかひさお) 1907-1996 |
大塚久雄著作集 | 大塚久雄 | 岩波書店 | 1969-1970 |
共同体の基礎理論 | 大塚久雄 | 岩波現代文庫 | 2000 | |
社会科学の方法 : ヴェーバーとマルクス | 大塚久雄 | 岩波書店(岩波新書) | 1966 | |
社会科学における人間 | 大塚久雄 | 岩波書店(岩波新書) | 1977 | |
【大西克禮】 (おおにしよしのり) 1888-1959 |
カント「判斷力批判」の研究 | 大西克禮 | 岩波書店 | 1931 |
幽玄とあはれ | 大西克禮 | 岩波書店 | 1939 | |
風雅論 : 「さび」の研究 | 大西克禮 | 岩波書店 | 1940 | |
萬葉集の自然感情 | 大西克禮 | 岩波書店 | 1943 | |
美學 上・下 | 大西克禮 | 弘文堂 | 1959-60 | |
東洋的藝術精神 | 大西克禮 | 弘文堂 | 1988 | |
*大西祝 | ||||
【大森荘蔵】 (おおもりしょうぞう) 1921-1997 |
大森荘蔵著作集 | 大森荘蔵 | 岩波書店 | 1998-99 |
時は流れず | 大森荘蔵 | 青土社 | 1996 | |
時間と存在 | 大森荘蔵 | 青土社 | 1994 | |
知の構築とその呪縛(ちくま学芸文庫) | 大森荘蔵 | 筑摩書房 | 1994 | |
新視覚新論 | 大森荘蔵 | 東京大学出版会 | 1982 | |
流れとよどみ | 大森荘蔵 | 産業図書 | 1981 | |
「心-身」の問題 | 大森荘蔵 | 産業図書 | 1980 | |
物と心 | 大森荘蔵 | 東京大学出版会 | 1976 | |
言語・知覚・世界 | 大森荘蔵 | 岩波書店 | 1971 | |
哲学の饗宴: 大森荘蔵座談集 | 大森荘蔵 | 理想社 | 199 | |
哲学の迷路―大森哲学・批判と応答― | 野家啓一 | 産業図書 | 1984 | |
【大森義太郎】 (おおもりよしたろう) 1898-1940 |
史的唯物論(現代史學大系 第3巻) | 大森義太郎 | 共立社書店 | 1932 |
唯物史観(経済学全集 第48巻) | 大森義太郎 | 改造社 | 1932 | |
労農派の昭和史 大森義太郎の生涯 | 大森映 | 三樹書房 | 1989 | |
【丘浅次郎】 (おかあさじろう) 1868-1944 |
丘浅次郎著作集(全6冊) | 丘浅次郎 | 有精堂出版 | 1968-69 |
丘浅次郎集 近代日本思想大系 | 丘浅次郎 | 筑摩書房 | 1974 | |
進化と人生 講談社学術文庫 | 丘浅次郎 | 講談社 | 1976 | |
*岡倉天心 | ||||
【長田新】 (おさだあらた) 1887-1961 |
原爆の子 広島の少年少女のうったえ(上下巻) | 長田新・編 | 岩波書店 | 1970 |
日本の運命と教育 | 長田新, 石山脩平 | 牧書店(牧教育新書) | 1953 | |
【小島祐馬】 (おじますけま) 1881-1966 |
古代支那研究 | 小島祐馬 | 弘文堂書房 | 1999 |
中国思想史 | 小島祐馬 | 創文社 | 1968 | |
古代中国研究 | 小島祐馬 | 筑摩書房 | 1968 | |
【尾田幸雄】 (おだゆきお) 1930-2011 |
倫理学 | 尾田幸雄 | 学陽書房 | 1973 |
「心の教育」実践大系 | 尾田幸雄監修 | 日本図書センター | 1999 | |
【尾高朝雄】 (おだかともお) 1899-1956 |
国民主権と天皇制 | 尾高朝雄 | 青林書院 | 1954 |
國家構造論 | 尾高朝雄 | 岩波書店 | 1936 | |
【小原国芳】 (おばらくによし) 1887-1977 |
小原国芳全集(全48巻) | 小原国芳 | 玉川大学出版局 | 1950-78 |
【澤瀉久敬】 (おもだかひさゆき) 1904-1995 |
医学概論 | 澤瀉久敬 | 誠信書房 | 1960 |
医学と生命 | 澤瀉久敬 | 東京大学出版会 | 1967 | |
医学の哲学 | 澤瀉久敬 | 誠信書房 | 1964 | |
科学と哲学 NHKブックス | 澤瀉久敬 | 日本放送出版協会 | 1967 | |
フランス哲学研究(新版) | 澤瀉久敬 | 勁草書房 | 1960 | |
ベルグソンの科学論 | 澤瀉久敬 | 学芸書房 | 1968 | |
メーヌ・ド・ビラン 西哲叢書 | 澤瀉久敬 | 弘文堂 | 1936 | |
【折口信夫】 (おりぐちしのぶ) 1887-1953 |
折口信夫全集 | 折口信夫 | 中央公論社 | 1982-95 |
古代研究1祭りの発生 | 折口信夫 | 中央公論新社 | 2002 | |
古代研究2祝詞の発生 | 折口信夫 | 中央公論新社 | 2003 | |
古代研究3国文学の発生 | 折口信夫 | 中央公論新社 | 2003 | |
日本芸能史六講 | 折口信夫 | 講談社 | 1991 | |
折口信夫 | 谷川健一 | 三一書房 | 1974 | |
折口信夫とその古代学 | 西村亨 | 中央公論新社 | 1999 | |
折口信夫伝 | 岡野弘彦 | 中央公論新社 | 2000 | |
折口信夫の詩の成立 | 藤井貞和 | 中央公論新社 | 2000 |