修論・博論題目一覧

修士論文

令和4年度 周始祖后稷の説話の変化:先秦伝世文献を中心に
秦末漢初における「少年」に対する一考察
前漢末期から後漢初期における五徳終始説の政治利用
南宋理宗親政後における政治闘争:史嵩之の起復問題を手掛かりに
明代における浙江市舶司の廃止;籌海論争を中心に
清代中期における銭票の展開
清代重慶における租佃関係訴訟の分析
清末における女性知識人にみる言行の諸相:在日期の何震と『天義』を中心に
清末におけるミリタリズム思想の公式化の経緯について:教育宗旨の策定をめぐる考察
令和3年度 春秋緯についての再認識
1940年代上海における越劇女優とパトロン
清末の廟議――同治帝の位牌奉安をめぐって
朝鮮中後期における朝鮮人の黒人知見 -東アジア交流の視点から-
『珍宝の書』における五行解釈―中国医学とイスラーム医学の「元素」論
令和2年度 秦官営手工業の考察:青銅器銘文を中心に
戰國時代における華夷思想の考察:諸子百家を中心に
北魏畜産考
令和元年度 秦代の佐史
五胡十六國時代單于考
中宗復位から懿宗の末年までの両京畿内制
遼代漢人墓誌に見る財賦官の任官について
明代後期における對苗政策:『三巡奏議』を主史料として
明清交替期における社会と政権:福建汀州府寧化縣を中心に
光緒新政期における中国人の日本人教習觀について:貴陽師範学堂を中心に
中国のオックスフォード運動:辜鴻銘の近代化論と辛亥革命
日本統治下台湾の警察武道
平成30年度 秦王朝「法」思想小考─秦始皇刻石を中心に
明功臣傳の変遷

平成29年度

茅元儀『武備志』再考:その軍事観と火器
高麗前期王師任命と国際情勢
青年期大川周明の中国認識における「排日法案」とその影響
平成28年度 シンガポール陥落前後の陳嘉庚―逃避行とその背景
琉球国の西洋船迎接体制―異国通事の役割を中心に
20世紀初頭における香港政庁の政策決定過程―衛生政策を例として
『世本』流伝考
『管子』小匡篇と戦国斉の国政プラン―参国伍鄙制再考
蘇秦伝弁正
隋・唐前期の統一帝国における領域支配の展開―総管府・都督府を手がかり
隆慶から万暦中期にかけての福建月港の海洋貿易管理
平成27年度 『後漢書』関連史料の比較研究:「姜詩妻伝」と「梁鴻伝」の記事を中心に
宋遼使節の儀礼交渉
明代正統末期・景泰期・天順期における内閣の変容
平成26年度 近代中国結核予防治療における政府・医師・病人
南宋高宗期における浙江地域の民間祠神信仰について
上海における青帮の影響力
平成25年度 「陳氏始大」考
蜀漢後主期における政権構造とその変遷
唐代使職の官銜
那彦図について
平成24年度 漢代楽制考
明代の俳優と演劇
清代乾隆前期の直隷省における食糧流通政策について
民国期の上海公共租界における会審公廨の組織と会審制度

博士論文(課程博士による)

令和4年度 『史記』戦国史像の文献学的研究:戦国中期列伝を中心に
高麗前期仏教政治史研究
令和3年度 辛亥革命期における杜亜泉の言論活動―減政主義を中心として
国秦漢期における流通・交通管理制度の研究
唐宋変革期の国家と経済―唐代の財政・税法・貨幣をめぐって
清代禁書受容の研究
令和2年度 唐宋変革期における御史機能の研究
清前期マンチュリアにおける家族・法・社会
配流刑の時代:清代配流刑の諸相をめぐって
イギリス領香港における近代的公衆衛生システムと「地方自治」:都市の衛生環境・政府と社会・特殊性と普遍性に注目して
近代中国における肺結核問題の研究
令和元年度 閣臣李賢と明代天順期内閣政治の研究
平成30年度 中華民国期上海共同租界会審公廨の研究
平成28年度 中国明代後期における皇帝専制政治の追求
十六―十八世紀東アジア多国間関係史の研究
近世中国の「租佃関係」に対する研究―清代同治期の『巴県檔案』を史料として
平成27年度 漢代における皇太后臨朝称制と王朝権力構造の変遷
平成26年度 清初政治史研究:監察制度の変容を中心に
平成25年度 秦漢経済史研究:財政制度と基層社会
陽明学と明の政治
平成24年度 秦漢時代の基層社会支配
漢帝国の成立
近代中国の出陣 -変貌する東アジアの中の清仏戦争