中国語学中国文学専修ホームページ

 

教員紹介 『中國文學報』
院生紹介 京都大学中国文学会
研究室紹介 研究室への問い合わせ
時間割

 

お知らせ

  • 2023年11月25日~29日、上海の復旦大学文史研究院において、第8回東アジア人文研究博士学生ワークショップが開催されました。本研究室からの発表者は、孫楊洋、武清陽、馮心鶴の3名です。
  • 2023年9月19日、第7回東大・京大中文研究交流会が開催されました。本研究室からの発表者は、伍晨曦、三輪大樹の2名です。
  • 『中國文學報』第96冊が刊行されました。
    書屛風の盛行と流傳――唐人詩文の媒體として 陸穎瑤
    韓愈の天人觀について――天人好惡相異の説 鈴木達明
    『水滸傳』副頭領盧俊義故事考 金文京
    呉宓のヴァレリー受容と一九二〇年代アメリカ――モダン觀と詩の韻律觀の選擇をめぐって 黄詩琦
    金樓子譯注(十六)  興膳宏
    『管錐編』「文賦」譯注(二) 成田健太郎
  • 2022年度の第17回漢検漢字文化研究奨励賞(佳作)を、博士後期課程1回生の仲村康太郎さんが受賞されました。
    受賞論文は、「曹仁虎『転注古義考』と毘沙門堂蔵『篆隷文体』」です。おめでとうございます。
    公益財団法人日本漢字能力検定協会ホームページ→https://www.kanken.or.jp/project/investigation/incentive_award/2022.html
  • 2022年度の日本中国学会賞(文学・語学部門)を、博士後期課程3回生の陸穎瑤さんが受賞されました。
    受賞論文は、『日本中国学会報』第73集掲載の「『和漢朗詠集』『新撰朗詠集』所収「暁賦」佚句考――東アジアに流伝した晩唐律賦」です。おめでとうございます。
    日本中国学会ホームページ→http://nippon-chugoku-gakkai.org/?p=433
  • 2022年9月21日、第6回東大・京大中文研究交流会が開催されました。本研究室からの発表者は、孫楊洋、仲村康太郎の2名です。
  • 『中國文學報』第95冊が刊行されました。
    孟浩然の旅の詩――六朝「行旅」詩の流れをふまえて 二宮美那子
    明末の異人唐汝詢とその唐詩注釋 靜永健
    金樓子譯注(十五)  興膳宏
    『管錐編』「文賦」譯注(一) 成田健太郎
    書評 高橋文治著『元好問とその時代』 稻垣裕史
  • 2021年9月25日、第5回東大・京大中文研究交流会が開催されました。本研究室からの発表者は、龔麗坤、武清陽の2名です。
    スケジュールはこちらです。https://1drv.ms/w/s!AhOEt8oddWdIlzjqwMxIR0qrPHTe?e=4aIoq6
  • 2021年度の第40回東方学会賞を、博士後期課程3回生の金鑫さんが受賞されました。
    受賞論文は、『東方学』141輯掲載の「西魏・北周の「大誥体」について――その文体改革の意図及び文学史における位置」です。おめでとうございます。
    東方学会ホームページ→http://www.tohogakkai.com/jushosha.html#31-
  • 『中國文學報』第94冊が刊行されました。
    詩で讀む傳奇:和刻本『蒲東崔張珠玉詩集』と江戶時代における西廂故事の傳わり方の可能性 楊維公
    清末「詩界革命」起源の再檢討:黃遵憲・梁啓超と明治漢詩との關わり 蔡毅
    張資平の戀愛小說と「病」 祝世潔
    金樓子譯注(十四)  興膳宏
    書評 永田知之著『理論と批評:古典中國の文學思潮』  和田英信
  • 2020年9月26日、第4回京大・東大中文研究交流会が開催されました。本研究室からの発表者は、三輪大樹、盧旭、馮心鶴の3名です。
    スケジュールはこちらです。https://1drv.ms/w/s!AhOEt8oddWdIlzn7u-HIfQ0UgS1A?e=a601zM
  • 『中國文學報』第93冊が刊行されました。
    黃遵憲『日本雜事詩』の改訂をめぐって  趙偵宇
    「和刻三言」採錄篇に見える小說の評價について――施訓者の序を手掛かりに  宮本陽佳
    金樓子譯注(十三)  興膳宏
    書評 辛德勇著『中國印刷史研究』  高津孝
    書評 下定雅弘・豐福健二編著『朝鮮漢詩古今名作選』  金文京
  • 興膳宏名誉教授が文化功労者に選ばれました。
    http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/about/events_news/office/soumu/koho/news/2019/191029_2.html
  • 2019年3月18日~23日、上海の復旦大学文史研究院において、第7回東アジア人文研究博士学生ワークショップが開催されました。本研究室からの発表者は、盧旭、黄詩琦、金鑫、早川太基の4名です。詳しい掲載や写真などはこちらのホームページを参照。
    https://www.bun.kyoto-u.ac.jp/news/201904004/
  • 2018年12月10日、京大時計台会議室Ⅲにて、南京大学張伯偉先生の講演会が開催されました。(通訳:楊維公)

    他の写真はこちらです。
    https://1drv.ms/f/s!AhOEt8oddWdIgiq952nQPXQ7w2Ll
  • 2018年7月31日、第2回京大・東大中文研究交流会が開催されました。本研究室からの発表者は、祝世潔、趙偵宇、金鑫の3名です。
    スケジュールはこちらです。https://1drv.ms/b/s!AhOEt8oddWdIgijtpf-_XlrsObJP
  • 2018年7月28日、京都大学文学部第三講義室にて京都大学中国文学会第33回例会が開催されました。発表者及び題目はこちらです。
    https://1drv.ms/b/s!AhOEt8oddWdIgimZz8Z5ILgVxr-O
  • 2018年3月18日~21日、文学研究科において、第6回東アジア人文研究ワークショップが開催されました。本研究室からの発表者は、趙偵宇、黄詩琦、汪一舟の3名です。
    https://www.bun.kyoto-u.ac.jp/news/20180318-21workshop/
    https://www.bun.kyoto-u.ac.jp/wp-content/uploads/2018/03/workshop-1.pdf
  • 2017年8月2日、東京大学との交流会が開催されました。本研究室からの発表者は、伊藤令子、楊維公、黄沈黙の3名です。
    https://1drv.ms/b/s!AhOEt8oddWdIgiT61POqUl4qr3Vm
  • 2017年8月1日、文学革命百周年記念ワークショップが開催されました。司会者:平田昌司先生。発表者:楊貞德先生(台湾・中央研究院)、祝世潔、趙偵宇、黄詩琦。
    https://1drv.ms/b/s!AhOEt8oddWdIgiNmLhtVG_riqh1S
  • 2017年4月22日、卒業生の成田健太郎先生が第11回立命館白川静記念東洋文字文化賞奨励賞を受賞されました。https://www.ritsumei.ac.jp/research/shirakawa/activities/award/
  • 2017年3月14日ー18日、香港城市大学中文及歴史学系において、第五回東アジア人文研究ワークショップが開催され、本研究室から、伊藤令子、祝世潔、黄沈黙、黃詩琦、趙偵宇、翟墨の6名が参加しました。https://www.bun.kyoto-u.ac.jp/wp-content/uploads/2010/08/92d5da275c1422a3e3c9426a2d9a687a.pdf

 

文学部新館7階北側711号室

中国語学中国文学研究室は、現代中国語と古典詩文の読解力を基礎として、中国語学・中国文学の様々な領域が研究の対象として開かれています。伝統を重んじるとともに、新たな視点、方法も随時取り入れられ、授業では活発な議論が交わされています。

鈴木虎雄先生書き入れ本『玉台新詠集』

『中國文學報』第一冊

青木正兒先生「王維詩意圖」

最終更新日 2023/12/01
*中国語学中国文学専修の本ホームページは院生の力によって運営されています。
*情報には正確を期しておりますが、必ずしも最新の情報ではありません。
*正確な情報をお知りになりたい方は、文学研究科や本研究室へ直接お問い合わせ下さい。