2022-4-12
このページでは,大学院生らが公刊した論文や口頭発表についてまとめています。
論文本文や口頭発表の要旨がウェブ上に公開されているものについては,リンクを設けておりますのでご参照下さい。共著・連名の場合,下線が当該の院生らを示しています。* は当専修に所属する前に発表された成果を示します。
2023年
学術論文
学会発表
2022年
単著
- 重永 瞬『統計から読み解く色分け日本地図』 彩図社,2022年1月.
学術論文
- 神品芳孝「インド北西部ラダックにおける農村の変化」 『地理学評論』95巻1号,2022年1月,75-88頁
- 김현희(金玹熙), 水野一晴, 공우석, ‘AWS 관측자료로 분석한 한국 도서지역 기후 특성(AWS観測資料で分析した韓国島嶼地域の気候特性), 한국기후변화학회지(韓国気候変動学会誌) 13(4), 2022年8月, 399-408.
DOI: 10.15531/KSCCR.2022.13.4.399.
学会発表
- 桑林賢治「先住民アイヌのローカルなコミュニティと「記憶の場所」―北海道ウタリ協会の支部によるモニュメントの建立を事例に―」 第45回関西若手ルーラル研究会,2022年3月29日,キャンパスプラザ京都・オンライン
- 柴田将吾「木村蒹葭堂における地理的知識の形成と活用」人文地理学会大会,2022年11月20日,佛教大学 DOI: 10.11518/hgeog.2022.0_54
- 河本大地・柴田将吾・菊川翔太・小林夕莉・森下航平・高原佳穂「農山村地域の学校統廃合に伴う地域学習体系の再構築とそのマネジメント―京都府南丹市美山町の小・中学校における「美山学」の事例から―」人文地理学会大会,2022年11月20日,佛教大学 DOI: 10.11518/hgeog.2022.0_96
- 김현희(金玹熙), 한반도 주변 도서지역 기후 특성(朝鮮半島周辺の島嶼地域の気候特性). 韓国気候変化学会, 2022年6月24日, 高麗大学,ソウル.
- 김현희(金玹熙), 대나무류 저온 피해 현황과 원인(竹類低温被害の現状と原因). 大韓地理学会, 2022年6月25日, 慶煕大学,ソウル.
- KIM Hyunhee, Distribution of trees in the island region of the Korean Peninsula. Centennial Congress of the International Geographical Union, 18 July 2022, Sorbonne University, Paris.
- KOSHINA Yoshitaka, Changing perception of woodlands around farmyards and woodlands in agglomerated settlements in Kanto Plain. The Centennial Congress of the International Geographical Union, 20 July 2022, Sorbonne University, Paris.
- TATEISHI Wakana, Vegetation distribution in relation to environments in alpine meadows in Rebun Island, Japan. The Centennial Congress of the International Geographical Union., 20 July 2022, Sorbonne University, Paris.
- KAWAI Amane, The Mutual Relationship between Local Community and Specially Charted Small School in Okishima Island in Lake Biwa. The Centennial Congress of the International Geographical Union., 21 July 2022, Sorbonne University, Paris.
2021年
学術論文
- 김현희(金玹熙), 水野一晴, 이호상, 구재균, 공우석, ‘한반도 주요 도서 지역의 기후변화 지표 식물 분포’ (朝鮮半島主要島嶼地域の気候変化指標植物の分布), Journal of Environmental Science International 30(1), 2021年1月, 29-43. DOI: 10.5322/JESI.2021.30.1.29
- 桑林賢治「先住民アイヌによる「記憶の場所」の構築―北海道・真歌山におけるシャクシャインの顕彰を事例に―」 『人文地理』73巻1号,2021年3月,5-30頁 DOI: 10.4200/jjhg.73.01_005
- 김현희(金玹熙), 김다빈, 水野一晴, 황가영, 공우석, ‘사례 연구(우이도)로 살펴본 도서지역 폐기물의 현황과 분포’ (事例研究(牛耳島)からみた島嶼地域廃棄物の現況と分布), 한국도서연구(韓国島嶼研究) 33, 2021年8月, 205-218. DOI: 10.26840/JKI.33.2.205
その他の刊行物
- 桑林賢治「紹介:金田章裕著『景観からよむ日本の歴史』」 『史林』104巻2号,2021年3月,369-370頁
学会発表
- 堀川 泉「地域との繋がりの中で学校給食の食材や献立に見出される価値」 人文地理学会・第139回地理思想研究部会,2021年9月4日,オンライン 研究部会要旨(『人文地理』73巻4号)
- 神品芳孝「関東平野における屋敷林・防風林の変化とその要因」 日本地理学会秋季学術大会,2021年9月18日,オンライン
- 桑林賢治「沖縄と東京におけるアイヌの「記憶の場所」と先住民性」 日本地理学会秋季学術大会,2021年9月18日,オンライン
- 立石和奏「自然要因および人間活動が「お花畑」の植生分布に与える影響 」日本山の科学会2021年秋季研究大会,2021年10月30日,オンライン
- 立石和奏「滋賀県伊吹山における「お花畑」の植生分布とその立地条件」植生学会第26回大会,2021年10月16日,オンライン
- 神品芳孝「インド北西部ラダックにおける農外活動の導入に伴う農村の変化 」日本山の科学会2021年秋季研究大会,2021年10月30日,オンライン
2020年
学術論文
- 谷本 涼「二段階需給圏浮動分析法によるアクセシビリティ指標を用いたシナリオ分析―大阪府高槻市の保育施設の事例―」 『地理学評論』93巻3号,2020年5月,204-220頁
- 황가영, 김현희(金玹熙), 水野一晴, 김다빈, 공우석, ‘자연 및 인문 자원을 활용한 풍도 발전 연구’ (自然·人文資源を活用した豊島発展研究), 한국도서연구(韓國島嶼硏究) 32(2), 2020年8月, 49-67. DOI: 10.26840/JKI.32..2
- 堀川 泉「調理方式と食育の取り組みからみる小学校給食と地域との関わり」 『人文地理』72巻4号,2020年12月,403-422頁 DOI: 10.4200/jjhg.72.04_403
- 김현희(金玹熙), 水野一晴, 김다빈, 이호상, 공우석, ‘식물상 자료에 기초한 한반도 도서 지역의 생태계 교란 외래식물 분포’ (植物相資料に基づく朝鮮半島島嶼地域の生態系撹乱外来植物の分布), Korean Journal of Environmental Biology 38(3), 2020年9月, 392-403. DOI: 10.11626/KJEB.2020.38.3.392
- MATSUMOTO Miyo, Land use and livelihood change in a mountain village of Sri Lanka. Journal of Urban and Regional Studies on Contemporary India 7(1), September 2020, pp.39-43* (PDF, 広島大学)
- 김다빈, 김현희(金玹熙), 水野一晴, 황가영, 공우석, ‘도서 지역 어부림의 가치와 활용 -경상남도 남해군 물건리 방조 어부림을 대상으로-‘ (島嶼地域の漁付林の価値と活用-慶尚南道南海郡勿巾里防潮漁付林を対象に- ), 한국도서연구(韓國島嶼硏究) 32(4), 2020年12月, 235-251. DOI: 10.26840/JKI.32.4.235
2019年
単著
- 重永 瞬『大阪市天王寺区生玉町におけるラブホテル街の形成と変容』志学社,2019年2月.
学術論文
- OTANI Yuya and NAKANISHI Yasuhiro, Stable isotope study on nitrogen and sulfur impact to coral ecosystem of Yoron, Japan. Tropics 28(1), June 2019, pp.13-21.
DOI: 10.3759/tropics.MS18-04
- KIM Da Bin, KOO Kyung, KIM Hyun Hee, HWANG Ga Young, and KONG Woo Seok, Reconstruction of the habitat range suitable for long-tailed goral (Naemorhedus caudatus) using fossils from the Paleolithic sites. Quaternary International 519, 2019, pp.101-112.
DOI: 10.1016/j.quaint.2019.05.021
- 芝田篤紀「ジャワ島中部ムラピ火山の火砕流堆積地における農地復興過程」 『アジア・アフリカ地域研究』19巻1号,2019年9月,49-97頁 DOI: 10.14956/asafas.19.49
- 김현희(金玹熙)⋅김다빈⋅水野一晴⋅공우석, ‘서울시 여름철 불쾌지수의 시공간적 특성(ソウル市夏季不快指数の時空間的特性)’, Journal of Climate Change Research 10(3), 2019, pp.173-184. DOI: 10.15531/KSCCR.2019.10.3.173
その他の刊行物
- 芝田篤紀「書評:岩田修二著『統合自然地理学』」 『史林』102巻2号,2019年3月,113-114頁
学会発表
- KUMANO Takafumi, Multiscale geographies of shrinking cities. The 7th Joint-Workshop on East Asian Studies Kyoto University – City University of Hong Kong – Fudan University (第7回京都大学-復旦大学-香港城市大学東アジア人文研究討論会), 20 Mar 2019, Fudan University, CHINA
- TANIMOTO Ryo, Simulations of current and future accessibility to nurseries in Japanese metropolitan suburbs. The 7th Joint-Workshop on East Asian Studies Kyoto University – City University of Hong Kong – Fudan University (第7回京都大学-復旦大学-香港城市大学東アジア人文研究討論会), 20 Mar 2019, Fudan University, CHINA
- HORIKAWA Izumi, School meals in Japanese public elementary schools: Relationship to local communities. The 7th Joint-Workshop on East Asian Studies Kyoto University – City University of Hong Kong – Fudan University (第7回京都大学-復旦大学-香港城市大学東アジア人文研究討論会), 20 Mar 2019, Fudan University, CHINA
- KIM Hyun Hee, Natural and humanistic characteristics and values of Usil in the island area of the Korean Peninsula. Symposium on “Environmental Humanities: Status Quo and Future Directions”, 19 April 2019, Kyunghee University, Republic of KOREA
- 芝田篤紀「カラハリ狩猟採集民の空間認識における統合自然地理学的研究の実践」 日本アフリカ学会第56回学術大会,2019年5月18日,京都精華大学
- 谷本 涼「現代の生活環境におけるアクセシビリティ研究の成果と課題」 日本地理学会秋季学術大会,2019年9月21日,新潟大学
- 堀川 泉「調理方式と食育の取り組みからみる小学校給食の地域差」 人文地理学会大会,2019年11月17日,関西大学
- 松本優希「公共空間における社会的排除とライフスタイルスポーツ―京都市のスケートボーダーを事例に―」 人文地理学会大会,2019年11月17日,関西大学
2018年
学術論文
- 김현희·김다빈·송현호·황가영·공우석, ‘한반도 최외곽 도서들의 식물지리적 특성’ (韓半島最外郭島嶼にみる植物地理的特性), 대한지리학회지 (大韓地理学会誌) 53(2), 2018年4月, 117-132*
- 大谷侑也「ケニヤ山における氷河縮小と水環境の変化が地域住民に与える影響」 『地理学評論』91巻3号,2018年5月,211-228頁
- 熊野貴文「大阪大都市圏郊外外圏における新設住宅の立地からみた都市構造の変化―奈良県桜井市を事例に―」 『人文地理』70巻2号,2018年6月,193-214頁 DOI: 10.4200/jjhg.70.02_193
- 芝田篤紀「ナミビア北東部ブワブワタ国立公園における住民の生業活動と植生の関係」 『地理学評論』91巻5号,2018年9月,357-375頁 ※2019年度日本地理学会賞(優秀論文部門)
- 朝倉槙人「商品化する農村空間における「真正」で多様なルーラリティの構築と並立―群馬県みなかみ町たくみの里を事例に―」 『地理学評論』91巻6号,2018年11月,437-461頁
その他の刊行物
- 京都大学大学院文学研究科地理学専修(編)『京都大学日本学サマースクール2018 (Japan Studies Summer School in Kyoto University 2018) 京都学講座 テキスト(地理学編)』 京都大学大学院文学研究科,2018年7月,ii+38頁
(分担執筆)
猪原 章「平安京と京都御所」(1章)1-4頁
中野洋志「豊臣秀吉の都市計画と御土居堀」(2章)5-9頁
土岐 馨「高瀬川を中心とした近世京都の水運」(3章)10-13頁
谷本 涼「鉄道駅建設と三大近代化事業」(4章)14-17頁
熊野貴文「継承問題に揺れる西陣織生」(5章)18-22頁
神品芳孝「琵琶湖疎水」(6章)23-26頁
大谷侑也「樹木と景観―北山の杉,宇治の茶,乙訓の竹」(7章)27-31頁
粉川春幸「近郊山村の近代化と大原」(8章)32-34頁
堀川 泉「風土と食文化」(9章)35-37頁
学会発表
- 熊野貴文「郊外の再編と世代交代―土地利用変化・都市構造との関連に注目して―」 人文地理学会第62回都市圏研究部会,2018年2月10日,草津川跡地公園de愛ひろば 研究部会要旨(『人文地理』70巻2号)
- KUMANO Takafumi, Restructuring and generational transition in Japan’s metropolitan suburbs. The 6th Joint-Workshop on East Asian Studies: Fudan University – City University of Hong Kong – Kyoto University (第6回京都大学-復旦大学-香港城市大学東アジア人文研究討論会), 18 Mar 2018, Kyoto University
- TANIMOTO Ryo, Current and future trends in accessibility to childcare facilities in the Osaka metropolitan area. The 6th Joint-Workshop on East Asian Studies: Fudan University – City University of Hong Kong – Kyoto University (第6回京都大学-復旦大学-香港城市大学東アジア人文研究討論会), 19 Mar 2018, Kyoto University, JAPAN
- OKADA Shintaro, State of implementation and factors of the temporary living support project in the core cities: Inter -regional comparison of local governance. The 6th Joint-Workshop on East Asian Studies: Fudan University – City University of Hong Kong – Kyoto University (第6回京都大学-復旦大学-香港城市大学東アジア人文研究討論会), 19 Mar 2018, Kyoto University, JAPAN
- INOHARA Akira, Attitudes of residents toward irrigation reservoirs in Izumi City, Osaka Prefecture. The 6th Joint-Workshop on East Asian Studies: Fudan University – City University of Hong Kong – Kyoto University (第6回京都大学-復旦大学-香港城市大学東アジア人文研究討論会), 19 Mar 2018, Kyoto University, JAPAN
- 김현희(金玹熙), 지리적 특성을 고려한 한반도 기온변화 분포 (地理的特性を考慮した韓半島気温変化分布). 韓国気候変化学会,2018年6月,済州国際コンベンションセンター,大韓民国*
- 芝田篤紀「ボツワナ北部カラハリ地域の自然環境と狩猟採集民の関係」 人文地理学会大会,2018年11月25日,奈良大学
- 김현희(金玹熙), 경기도 도서(島嶼)지역 식물상의 섬생물지리학적 특성 (京畿道島嶼地域の植物上の島生物地理学的特性). 大韓地理学会,2018年11月,慶煕大学,大韓民国
- 김현희(金玹熙), 도서지(島嶼誌)를 통해 살펴본 과거 우리나라 도서(島嶼)지역 환경 (島嶼誌を通じて調べた過去のわが国島嶼地域の環境). 大韓地理学会,2018年11月,慶煕大学,大韓民国
2017年
学術論文
- 熊野貴文「バブル経済崩壊後の大阪大都市圏における戸建住宅供給―既成市街地での供給を中心に―」 『地理学評論』90巻1号,2017年1月,25-46頁
- 桑林賢治「荘園景観の文化財化をめぐる価値づけと地域住民―重要文化的景観「日根荘大木の農村景観」を事例に―」 『史林』第100巻3号,2017年5月,43-66頁 DOI: 10.14989/shirin_100_403
- 猪原 章「大阪府和泉市のため池の変化と周辺住民のため池に対する意識」 『人文地理』69巻2号,2017年6月,229-247頁 DOI: 10.4200/jjhg.69.02_229
- 谷本 涼「都市郊外における病床へのアクセシビリティの将来推計 ―大阪都市圏北部の事例―」 『人文地理』69巻4号,2017年12月,425-446頁 DOI: 10.4200/jjhg.69.04_425 ※第18回人文地理学会学会賞(論文部門)受賞論文
- 粉川春幸「大阪市中央区南部における複数のエスニック集団によるエスニック・ビジネスの実態」 『人文地理』69巻4号,2017年12月,447-466頁 DOI: 10.4200/jjhg.69.04_447
- 공우석·김건옥·이슬기·박희나·김현희(金玹熙)·김다빈, ‘설악산, 지리산, 한라산 산정부의 식생과 경관 특성’ (雪岳山・智異山・漢拏山山頂部の植生と景観特性), Journal of Climate Change Research 8(4), 2017年12月, 401-414*
- 김현희(金玹熙)·김다빈·전철현·김찬수·공우석, ‘전라남도 도서지역 귀화식물의 도서생물지리학적 특성’ (全羅南道島嶼地域帰化植物の島嶼生物地理学的特性), 환경영향평가(環境影響評価) 26(4), 2017, 272-289* DOI: 10.14249/eia.2017.26.4.272
- Hyun Hee Kim, Young Wook Ko, Kwon Mo Yang, Gunhee Sung and Jeong Ha Kim, Effects of disturbance timing on community recovery in an intertidal habitat of a Korean rocky shore. Algae 32(4), 2017, pp.325-336.* DOI: 10.4490/Algae.2017.32.12.7
学会発表
- ASAKURA Makito, Tourism promotion and its obstacles in a depopulated village: The case of Ochiai Hamlet, Higashi-Iya District, Tokushima Prefecture. The 5th Joint-Workshop on East Asian Studies: Fudan University – Kyoto University – City University of Hong Kong (第5回復旦大学-京都大学-香港城市大学東アジア人文研究討論会), 15 Mar 2017, City University of Hong Kong, Hong Kong.
- KUMANO Takafumi, Imbalanced local housing stock in Japan’s metropolitan suburbs. The 5th Joint-Workshop on East Asian Studies: Fudan University – Kyoto University – City University of Hong Kong (第5回復旦大学-京都大学-香港城市大学東アジア人文研究討論会), 15 Mar 2017, City University of Hong Kong, Hong Kong.
- TANIMOTO Ryo, Transformation in accessibility to hospital beds in suburbs: The case of the northern Osaka metropolitan area. The 5th Joint-Workshop on East Asian Studies: Fudan University – Kyoto University – City University of Hong Kong (第5回復旦大学-京都大学-香港城市大学東アジア人文研究討論会), 15 Mar 2017, City University of Hong Kong, Hong Kong.
- 大谷侑也「ケニア山における氷河縮小と水環境の変化が地域住民に与える影響」 日本地理学会春季学術大会,2017年3月28日,筑波大学 発表要旨(J-Stage)
- 大谷侑也「ケニア山における氷河縮小が山麓地域の水資源に与える影響」 日本アフリカ学会第54回学術大会, 2017年5月20日,信州大学
- 大谷侑也「ケニア山における同位体高度効果を用いた氷河融解水と山麓河川,湧水の関係性の解明」JpGU(日本地球惑星科学連合)-AGU Joint Meeting 2017,2017年5月25日,幕張メッセ
- 大谷侑也「キリマンジャロ,ケニア山の「熱帯の氷河」の縮小が周辺水資源に与える影響」第27回日本熱帯生態学会年次大会,2017年6月17日,奄美文化センター
- KUMANO Takafumi, Location of housing development and changing urban structure in suburban Japanese city with declining population: Case study of Sakurai City, suburb of Osaka metropolitan area. The 9th International Conference on Population Geographies, 30 June 2017, University of Washington, USA
- 김현희(金玹熙), 도서지역 식물분포 특성과 이용(島嶼地域の植物分布特性と利用). 大韓地理学会,2017年11月,ソウル市立大学,大韓民国*
- 김현희(金玹熙), 남해안 도서지역 기후변화 취약종의 분포 특성(南海岸島嶼地域の気候変化脆弱種の分布特性). 韓国気候変化学会,2017年11月-12月,蔚山科学技術院,大韓民国*
2016年
学術論文
- 岡田眞太郎「指定管理者制度の活用からみたNPO法人の持続可能性―京都府を事例に―」 『人文地理』68巻3号,2016年10月,355-373頁 DOI: 10.4200/jjhg.68.3_355
- 김현희(金玹熙)∙김다빈∙원현규∙김찬수∙공우석, ‘전라남도 남해안 도서식물상의 도서생물 지리학적 특성’ (全羅南道南海岸の島嶼植物にみる島嶼生物地理学的特性), Journal of Climate Change Research 7(2), 2016, 143-155*
- FUJITA Tomohiro, Relative importance of perch and facilitative effects on nucleation in tropical woodland in Malawi. Acta Oecologica 70, Jan 2016, pp.45-52. DOI: 10.1016/j.actao.2015.11.007
その他の刊行物
- 芝田篤紀 「国立公園で暮らすサンの人々」 水野一晴・永原陽子編『ナミビアを知るための53章』明石書店,2016年3月,306-308頁*
- 大谷侑也「息づく山岳信仰—神が住む山 キリニャガ(ケニア山)」 水野一晴編『アンデス自然学』古今書院,2016年3月,210-214頁*
学会発表
- KUMANO Takafumi, Detached Housing Development in the Osaka Metropolitan Area: Focusing on its built-up areas. The 4th Joint-Workshop on East Asian Studies: Fudan University – Kyoto University – City University of Hong Kong (第4回復旦大学-京都大学-香港城市大学東アジア人文研究博士課程学生討論会),13th Jan 2016, Fudan University, CHINA
- ASAKURA Makito, Remaking of historical landscape and local/national discourses of conservation: the case of Tsumago post town, Nagano Prefecture. The 4th Joint-Workshop on East Asian Studies: Fudan University – Kyoto University – City University of Hong Kong (第4回復旦大学-京都大学-香港城市大学東アジア人文研究博士課程学生討論会),13th Jan 2016, Fudan University, CHINA
- 熊野貴文「バブル経済崩壊後の大阪大都市圏における戸建住宅供給―既成市街地での供給を中心に―」 日本地理学会春季学術大会,2016年3月21日,早稲田大学 発表要旨(J-Stage)
- 大谷侑也「ケニア山における水循環とその変化が山麓水環境に及ぼす影響」 日本地理学会春季学術大会,2016年3月21日,早稲田大学* 発表要旨(J-Stage)
- 芝田篤紀 「ナミビア北東部ブワブワタ国立公園における生業活動と地形・植生の関係」 日本地理学会春季学術大会,2016年3月22日,早稲田大学* 発表要旨(J-Stage)
- 芝田篤紀 「ナミビア共和国ブワブワタ国立公園における生業活動の自然環境に対する影響と役割」 日本アフリカ学会第53回学術大会,2016年6月4日,日本大学(藤沢キャンパス)*
- 大谷侑也「ケニア山山麓湧水の涵養標高の推定」 日本アフリカ学会第53回学術大会,2016年6月4日,日本大学(藤沢キャンパス)*
- KUMANO Takafumi, Detached housing development in the Osaka metropolitan area since the late 1990s: Focusing on its built-up areas. The 33rd International Geographical Congress, 23rd Aug 2016, China National Convention Centre, CHINA
- 桑林賢治「荘園景観の価値づけと2つの空間的スケール―重要文化的景観「日根荘大木の農村景観」を事例に―」 人文地理学会大会,2016年11月13日,京都大学
2015年
学術論文
- FUJITA Tomohiro and MIZUNO Kazuharu, Role of the nurse rock effect in the establishment of woody plants in South African grassland. Tropics 24(2), 2015, pp.57-64. DOI: 10.3759/tropics.24.57
- 谷本 涼「京都市のタクシー業界による移動サービスの多様化」 『人文地理』67巻3号,2015年6月,252-266頁 DOI: 10.4200/jjhg.67.3_252
その他の刊行物
- 芝田篤紀「メラピ火山と暮らす-火砕流被害がもたらすもの-」 『地理』60巻1号,2015年1月,76-82頁*
- 山科千里「大自然の国,ナミビア」 Biostory 23,2015年,86-91頁
学会発表
- 片桐昂史「セネガル共和国サルーム・デルタにおけるマングローブ植生と人間活動」 CIAS共同研究シンポジウム「アフリカにおける地域植生と植物利用の持続可能性」 2015年2月14日,京都*
- 片桐昂史「西アフリカ・セネガルのマングローブ域における人間活動のインパクト:塩づくりによる微地形と実生の分布」 第25回日本熱帯生態学会年次大会,2015年6月20-21日,京都
- 大谷侑也「与論島におけるサンゴ礁生態系インパクトに関する硫黄安定同位体比研究」 第18回サンゴ礁学会,2015年11月28日,慶応義塾大学(三田キャンパス)*
- 大谷侑也「ケニア山における水循環とその変化が山麓水環境に及ぼす影響」 第5回同位体環境学シンポジウム,2015年12月25日,総合地球環境学研究所*
2014年
学術論文
- 網島 聖「戦間期の同業者町における取引関係と「調整」の変化―1914~1940年の大阪・道修町の医薬品産業を事例に―」 『地理学評論』87巻1号,2014年1月,38-59頁 ※日本地理学会学会賞(若手奨励部門)受賞論文
- 朝倉槙人「生活空間への観光のまなざしと住民の対応-徳島県三好市東祖谷地域を事例として-」 『人文地理』66巻1号,2014年2月,16-37頁 DOI: 10.4200/jjhg.66.1_16
- MIZUNO Kazuharu and FUJITA Tomohiro, Vegetation succession on Mt. Kenya in relation to glacial fluctuation and global warming. Journal of Vegetation Science 25, March 2014, pp.559-570.* DOI: 10.1111/jvs.12081
- YAMASHINA Chisato, Importance of bird seed dispersal in the development of characteristic vegetation on termite mounds in north-eastern Namibia. Tropics 23(1), June 2014, pp.33-44.* DOI: 10.3759/tropics.23.33
- FUJITA Tomohiro, Ficus natalensis facilitates the establishment of a montane rain-forest tree in south-east African tropical woodlands. Journal of Tropical Ecology 30, July 2014, pp.303–310.* DOI: 10.1017/S0266467414000224
- 熊野貴文「大阪大都市圏郊外における戸建て住宅地の変容―近鉄学園前駅周辺の住宅地の事例―」 『人文地理』66巻4号,2014年8月,46-62頁 DOI: 10.4200/jjhg.66.4_352
- 佐々木夏妃「近世京都の宿屋と都市空間-三条大橋西詰・中島町を中心に-」 『史林』97巻6号,2014年11月,106-126頁 DOI: 10.14989/shirin_97_918
- MATSUMOTO Miyo, The decline in migrant labour and its impact on diversified rural livelihoods in a mountain area of Lesotho. The Special Issue of MILA: Exploring African potentials. December 2014, University of Nairobi*
その他の刊行物
- 山科千里「アフリカ半乾燥地における人々のシロアリ塚利用からみるシロアリの「生態系エンジニア」としての機能」 『しろあり』161巻1号,2014年1月,8-14頁*
- FUJITA Tomohiro, Republic of Malawi. in GWEC Editorial Working Committee ed. A General World Environmental Chronology, June 2014, Tokyo: Suirensha*
- 山科千里「シロアリ塚」 日本アフリカ学会編『アフリカ学事典』 昭和堂,2014年6月,424-427頁*
- 藤田知弘「熱帯林」 日本アフリカ学会編『アフリカ学事典』 昭和堂,2014年6月*
- 山科千里「ナミビア北東部,モパネウッドランドにみられる“小さな森”の形成過程」 『アフリカ研究』85,2014年12月,44-48頁* PDF (J-Stage)
- 芝田篤紀「ジャワ島中部Merapi火山火砕流堆積地における農地復興過程」 『新地理』62巻2号,2014年,91頁*
学会発表
- 芝田篤紀「ジャワ島中部Merapi火山火砕流堆積地における農地復興過程」 日本地理教育学会(卒論発表大会),2014年3月17日,東京学芸大学*
- 網島 聖 Customs, co-ordinations, and the relocation of the historical industrial agglomeration: the case of timber industry in Osaka, Japan, 1868-1925. 復旦大学-京都大学東亜人文研究博士生研討会,2014年3月18日,復旦大学,中国
- 朝倉槙人 The implications of rurality in an experiential tourism spot: the case of Takumi-no-sato in the northwestern periphery of the Tokyo metropolitan area 復旦大学-京都大学東亜人文研究博士生研討会,2014年3月19日,復旦大学,中国
- 網島 聖「明治後期における医薬品業界新聞の情報ネットワークと読者の役割」 日本地理学会春季学術大会,2014年3月28日,国士舘大学 発表要旨(J-Stage)
- FUJITA Tomohiro, Fig tree (Ficus natalensis) facilitates the establishment of montane rain forest tree in tropical woodland in Southeast Africa. Commemorative International Conference for the 50th anniversary of Japan Association for African Studies, 23rd May 2014, Kyoto, JAPAN*
- 朝倉槙人「生活空間への観光のまなざしと住民の対応-徳島県三好市東祖谷地域を事例として-」 人文地理学会第115回地理思想研究部会,2014年4月19日,滋賀大学大津サテライトプラザ 研究部会要旨(『人文地理』66巻3号)
- 藤田知弘「熱帯林の拡大過程における果実食動物の役割」 日本アフリカ学会学術大会,2014年5月24日,京都大学*
- 山科千里「ナミビア北東部におけるシロアリ塚植生形成への動物による種子散布の影響:アフリカの自然保護区で生物の調査をすること」 日本アフリカ学会学術大会,2014年5月24日,京都大学*
- 片桐昂史「西アフリカ・セネガルにおける生態環境と人びとの関わり:天日塩田にみられたマングローブの分布に着目して」 第24回日本熱帯生態学会年次大会,2014年6月,宇都宮大学*
- 藤田知弘「Ficus natalensis は周辺疎開林における熱帯山地雨林種の定着を促進する」 第24回日本熱帯生態学会年次大会,2014年6月14日,宇都宮大学*
- 山科千里「ナミビア北東部,モパネ植生帯におけるシロアリ塚植生形成過程の解明」 第24回日本熱帯生態学会年次大会,2014年6月14日,宇都宮大学*
- 朝倉槙人「体験型観光地におけるルーラリティの意義と観光業従事者の対応-群馬県みなかみ町たくみの里を事例に-」 第26回関西若手ルーラル研究会,2014年7月22日,キャンパスプラザ京都
- FUJITA Tomohiro, Ficus natalensis facilitates the establishment of a montane rain-forest tree in south-east African tropical woodlands. 57th Annual Symposium of the International Association for Vegetation Science, 2nd September 2014, Perth, AUSTRALIA*
2013年
単著
- 松本美予『レソト山岳部の社会変動と土地利用変化』松香堂書店,2013年3月,x+189頁*
学術論文
- 山科千里「ナミビア北東部,氾濫原に暮らす人々のシロアリ塚利用」 『在来知/ZAIRAICHI論集シリーズ』創刊号,2013年3月,15-24頁*
- FUJITA Tomohiro, The woodland tree Brachystegia floribunda facilitates the encroachment of forest tree species into miombo woodlands in northern Malawi. Journal of Ecology and the Natural Environment 5, Aug 2013, pp.217-223* DOI:10.5897/JENE2012.0345
- FUJITA Tomohiro, Brachystegia boehmii and Brachystegia floribunda facilitate the establishment of montane forest trees in miombo woodland in northern Malawi. Tropics 22, Sep 2013, pp.59-66* DOI: 10.3759/tropics.22.59
- YAMASHINA Chisato, Variation in savanna vegetation on termite mounds in north-eastern Namibia. Journal of Tropical Ecology 29, Nov 2013, pp.559-562* DOI: 10.1017/S0266467413000679
学会発表
- 網島 聖 Societal and communal institutions in the modern industrial agglomeration: the case of the pharmaceutical industrial district in Osaka, Japan, 1868-1940. 京都大学-復旦大学東アジア人文研究博士課程学生討論会,2013年3月13日,京都大学
- 朝倉槙人 Tourism resources and touristm practice under post mass tourism in a depopulated mountain area: a case of Iya Area, Shikoku Island. 京都大学-復旦大学東アジア人文研究博士課程学生討論会,2013年3月13日,京都大学
- 朝倉槙人「生活空間の観光化と住民実践-徳島県祖谷地域における観光のまなざしの行方-」 日本地理学会春季学術大会,立正大学,2013年3月29日 発表要旨(J-Stage)
- 網島 聖「近代の産業集積における共同体的関係と社会制度の相互関係-1910年-1940年の大阪における材木業同業者町を事例に-」 日本地理学会春季学術大会,立正大学,2013年3月29日 発表要旨(J-Stage)
- 岩橋 涼「有機農産物・特別栽培農産物の生産と流通-和歌山県の紀ノ川農業協同組合の取り組みを事例に-」 日本地理学会春季学術大会,立正大学,2013年3月29日 発表要旨(J-Stage)
- 藤田知弘「アフリカ東南部におけるミオンボ林への熱帯山地雨林の侵入過程」 日本森林学会年次大会,2013年3月26日,盛岡* 発表要旨(J-Stage)
- 藤田知弘「熱帯山地雨林樹木の周辺疎林への侵入:定着過程における促進効果の重要性」 日本熱帯生態学会年次大会,2013年6月15日,福岡*
- AMIJIMA Takashi, Societal and communal re-networking and co-ordination of the modern industrial agglomeration in a Japanese city during the interwar period. International Geographical Union Kyoto Regional Conference, 7th Aug 2013, Kyoto International Conference Center, JAPAN
- IWAHASHI Ryo, Production and distribution of organic and low-input agricultural products: the case of a Japanese local agricultural cooperative. International Geographical Union Kyoto Regional Conference, 7th Aug 2013, Kyoto International Conference Center, JAPAN
- ASAKURA Makito, Life spaces and tourism practices under the tourist gaze: the case of a depopulated mountain area in Shikoku island, Japan. International Geographical Union Kyoto Regional Conference, 8th Aug 2013, Kyoto International Conference Center, JAPAN
- KOGAWA Yasutaka, The changing employment situation of Iranian migrants in the Tokyo metropolitan area. International Geographical Union Kyoto Regional Conference, 8th Aug 2013, Kyoto International Conference Center, JAPAN
- 網島 聖「近代の大阪における同業者町の変化と歴史的慣性-商工名鑑的地誌を用いた同業者町分布の検討-」 人文地理学会大会,2013年11月10日,大阪市立大学
2012年
学術論文
学会発表
- 山科千里「ナミビア北東部,モパネ植生帯においてシロアリ塚上に形成される植生の形成過程」 日本地理学会春季学術大会,2012年3月29日,首都大学東京* 発表要旨(J-Stage)
- 藤田知弘「アフリカ東南部における熱帯山地雨林種(Syzygium guineense ssp. afromontanum)の周辺植生ミオンボ林(熱帯疎林)への侵入過程における促進効果の重要性」 日本熱帯生態学会年次大会,2012年6月16日,横浜*
- 芝田篤紀・神野智紀・松山 寛「津波災害時における神社の安全性に関するGIS分析―東日本大震災津波を例に-」 日本測量協会,2012年6月23日,パシフィコ横浜* ※ベストポスター・プレゼン賞受賞
- AMIJIMA Takashi, Continuous reinvention of the modern industrial agglomeration: the case of the pharamaceutical industrial district in Osaka, Japan, 1868-1914. 15th International Conference of Historical Geographers, 7th Aug 2012, Charles University, Prague, CZECHIA
- 網島 聖「戦間期における同業者町の変化と調整―1914~1940年の大阪・道修町の医薬品産業を事例に―」 日本地理学会秋季学術大会,2012年10月6日,神戸大学 発表要旨(J-Stage)
- 芝田篤紀「小笠原諸島父島の地形・植生-地すべり地形と外来植物-」 日本写真測量学会関西支部,2012年11月16日,薬業年金会館(大阪市)*
2011年
学術論文
- 嘉村俊也「郊外住宅地における住民の生活行動と周辺交通環境-広島県呉市昭和地区の事例-」 『地理科学』66巻1号,2011年1月,20-37頁
- 山科千里「ナミビア北西部,モパネサバンナの植生に与えるシロアリ塚の影響」 『アジア・アフリカ地域研究』10巻2号,2011年3月,123-143頁* PDF(アジア・アフリカ地域研究研究科)
その他の刊行物
- 藤田知弘「マラウィ」 環境総合年表編集委員会編 『環境総合年表―日本と世界―』 すいれん舎, 2011年11月*
学会発表
- 山科千里「モパネ植生帯の島状地形にみられる植生の特徴とその成因」 日本地理学会春季学術大会, 2011年3月(大会中止につき発表要旨をもって発表に代える)*
- 김현희(金玹熙), 암반조간대에서 교란의 영향 (岩盤潮間帯における攪乱の影響). 韓国藻類学会,2011年4月,成均館大学,大韓民国*
- 김현희(金玹熙), 암반조간대 생물상의 수직분포와 다양성 (岩盤潮間帯生物相の垂直分布と多様性). 韓国藻類学会,2011年4月,成均館大学,大韓民国*
- 김현희(金玹熙), 암반조간대 해조류의 계절적 분포 특성 (岩盤潮間帯海草類の季節的分布特性). 大韓地理学会,2011年5月,Elysian Resort,大韓民国*
- KIM Hyun Hee, Patterns of community resilience in rocky intertidal habitats: Effects of seasonal disturbance. Asian Pacific Phycological Forum, The Ocean Resort, Yeosu, Republic of KOREA, Oct 2011*
- 芝田篤紀・松山 寛「生駒門前町の変遷とその景観-建物3次元化の有効性-」 日本写真測量学会関西支部,2011年11月21日,建設交流館(大阪市)*
- ZHAO Zhengyuan, Geographic concentration of advertising industry in East Asia. New York Conference on Asian Studies, Ramada Hotel and Conference Center, New York, USA
2010年
学術論文
- 嘉村俊也「郊外住宅地における住民の生活行動と周辺交通環境―広島市高陽ニュータウンの事例―」 『日本都市学会年報』44号,2010年1月, 232-236頁
- YAMASHINA Chisato, Interactions between termite-mounds, trees, and the Zemba people in the Mopane Savanna in Northwestern Namibia. African Study Monographs Supplementary Issue 40, March 2010, pp.115-128* PDF (アフリカ地域研究資料センター)
- NAGAKURA Miyo, The natural environment and the livelihoods of people living in a mountainous region of Lesotho. African Study Monographs Supplementary Issue 40, March 2010, pp174-194*
- 網島 聖「明治後期地方都市における商工名鑑的「繁昌記」の出版―山内實太郎編『松本繁昌記』を事例に―」 『史林』93巻6号,2010年11月,119-144頁
学会発表
- YAMASHINA Chisato, Existing Natural resource and its use by local people in the Muyako Community Forest, North-eastern Namibia. International symposium; The Dynamics of Socioeconomic Changes in Local Societies in Southern Africa; The Challenges of Area Studies, November 2010, Windhoek, NAMIBIA*
- 嘉村俊也「パーソントリップ調査を用いた郊外住宅地における住民の生活行動分析」 地理科学学会春季学術大会,広島大学
- 嘉村俊也「パーソントリップ調査に基づく郊外住宅地住民の生活行動分析-広島市高陽ニュータウンを事例として-」,中四国都市学会 福山大学宮地茂記念館
その他の刊行物
- 長倉美予「レソト王国」 『環境総合年表―日本と世界―』すいれん舎,2010年5月,502頁*
2009年
学術論文
- NAGAKURA Miyo, Settlements and agro-pastoral land use pattern in relation to environmental conditions in a mountain village of Lesotho. Proceeding of the 16th Colloquium of the Commission on the sustainability of Rural Systems of the International Geographical Union, June 2009, pp.65-84*
学会発表
- 藤田知弘「マラウィの亜熱帯疎林における植生変化と人間活動」 日本森林学会年次大会,2009年3月,京都* 発表要旨(J-Stage)
- Jose VERGARA LAGUNA, Publishing for the Nation. Japan’s Geography Textbooks as a Cultural Enterprise, 1868-1924. 14th International Conference of Historical Geographers, August 2009, Kyoto University, JAPAN
- YAMASHINA Chisato, Termite-mounds and trees in Mopane savanna in Northwestern Namibia. FRIM/Kyoto University/UNU-IAS Joint Workshop on Human-Nature Relationship in Malawi and Southern Africa, September 2009, Zomba, MALAWI*
2008年
学術論文
- 趙政原「日本拓展文化産業的經驗及對我國的啓示」 『世界経済與政治論檀』2008-5号,118-124頁
- 고영욱∙성건희∙이창호∙김현희(金玹熙)∙최동문∙고용덕∙이욱재∙고형범∙옥정현∙정익교∙김정하, ‘한국연안 해조류 생물량의 연간 변동 양상: 제주도 문섬지역’ (韓国沿岸における海藻類バイオマスの年間変動の様相:済州道ムン島地域), Algae 23(4), 2008, 295-300* DOI: 10.4490/algae.2008.23.4.295
その他の刊行物
- 山科千里「ナミビア北西部の自然とゼンバの暮らし」 『地理』 53巻1号,2008年1月,94-99頁*
- 柴田陽一「紹介 岡田俊裕編・解説『日本の地理学文献選集』I・II」 『史林』91巻2号,2008年3月,440-441頁
- 長倉美予「レソト山岳地の自然環境とソト人の暮らし」 『地理』古今書院 53巻2号, 2008年2月,79-85頁*
- 藤田知弘「マラウィ北部の自然環境とトゥンブカ人の暮らし」 『地理』 53巻4号,2008年4月,80-85頁*
学会発表
- SHIBATA Yoichi, Thoughts and practice of the Kyoto School of Japanese Geopolitics. 12th Asian Studies Conference Japan, 2008, Rikkyo Univeristy, JAPAN
- 藤田知弘「マラウィ北部における森林利用と植生変化」 日本地理学会春季学術大会,2008年3月,獨協大学* 発表要旨(J-Stage)
- 山科千里「ナミビア北西部・モパネサバンナにおける植生とシロアリ塚のかかわり」 日本地理学会春季学術大会,2008年3月,獨協大学*
- 藤田知弘「マラウィ北部高地における森林構造の変化: ミオンボ林における人間活動の影響」 日本アフリカ学会学術大会,2008年5月,京都*
- 網島 聖「近代における同業者町の変遷―大阪道修町薬種商同業者町を事例に―」 歴史地理学会大会,宮城大学
- FUJITA Tomohiro, Change of Forest Structure in Northern Malawi Effect of Human Activities in Miombo woodland. 31st International Geographical Congress, Augutst 2008, Tunis, TUNISIA*
- YAMASHINA Chisato, Effects of termite-mounds on vegetation in mopane savanna, in North-western Namibia. 31st International Geographical Congress, Augutst 2008, Tunis, TUNISIA*
2007年
学術論文
- 埴淵知哉「NGOと「地域」との関わり―日本の地方圏に所在するNGOによる「地域からの国際協力」」 『地理学評論』80巻2号,49-69頁 DOI: 10.4157/grj.80.49
- 南都奈緒子「ローカル・ヒストリーと共同体―山梨県内市町村史における恩賜林記述をめぐって―」 『史林』90巻6号,893-926頁
- 柴田陽一「アジア・太平洋戦争期の戦略研究における地理学者の役割―綜合地理研究会と陸軍参謀本部―」 『歴史地理学』49巻5号,1-31頁 PDF(歴史地理学会) ※歴史地理学会学会賞受賞論文
- 공우석∙신이현∙이희일∙황태성∙김현희(金玹熙)∙이난영∙성지혜∙이슬기∙윤광희, ‘쯔쯔가무시증의 시,공간적 분포와 환경생태요인’ (ツツガムシ病の時空間分布と環境生態要因), 대한지리학회지(大韓地理学会誌) 42(6), 863-878*
その他の刊行物
- 福本 拓「アメリカ占領下における朝鮮人「不法入国者」の認定と植民地主義」 蘭信三編『日本帝国をめぐる人口移動の国際社会学』不二出版,147-175頁
- 福本 拓「青年期のこども」 生野区社会福祉協議会編『生野区におけるこども(乳幼児・学童期・青年期など)に関する生活課題の実態調査研究事業』生野区社会福祉協議会
学会発表
- 星田侑久「地理加重回帰法を援用した可変的なバンド幅の探索」 グレコ会,お茶の水女子大学
- 山科千里「ナミビア・カオコランドにおけるシロアリ塚の分布特性と自然環境の関わり」 日本アフリカ学会学術大会,2007年 5月,ブリックホール(長崎)
- 柴田陽一「植民地高等教育機関における地理教育の夢と現実―宮川善造を中心に―」 歴史地理学会大会,2007年,國學院大学
- SHIBATA Yoichi, Japanese geographers and its practice in Manchuria, 1931-1945. Second Japan-Korea-China Symposium of Young Geographers, 2007, Kumamoto University, JAPAN
- 柴田陽一「アジア・太平洋戦争期の満鉄調査部における地理学者の役割―増田忠雄の場合―」 日本地理学会秋季学術大会,2007年,熊本大学
2006年
学術論文
- 柴田陽一「小牧実繁の「日本地政学」とその思想的確立─個人史的側面に注目して─」 『人文地理』58巻1号,1-19頁 PDF (KURENAI)
- 星田侑久「階層分析法の新しい適用方法―多数の観点の定量化と評価得点行列の吟味に焦点をあてて―」 『GIS―理論と応用―』14巻2号,135-144頁
その他の刊行物
- 福本 拓「東アジアのオルタナティヴな地図の共有に向けて」 『GLOBE』47号,18-19頁
学会発表
- HANIBUCHI Tomoya, The Geography of networks among NGOs in Japan. The 2006 Meeting of the AAG, Palmer House Hilton, Chicago, USA
- 上杉和央・村中亮夫・花岡和聖・埴淵知哉「空間・場所をめぐる思想家の「地図化」」 日本地理学会春季学術大会,2006年3月,埼玉大学
- 柴田陽一「陸軍の戦略形成と地理学者―「吉田の会」と参謀本部―」 歴史地理学会大会,近江八幡市人権センター
- HANIBUCHI Tomoya, An alternative global urban system?: Spatial formation of International Non-Governmental Organizations. IGU Brisbane Conference, Queensland University of Technology, Brisbane, AUSTRALIA
- 市田行信・吉川郷主・平井寛・近藤克則・埴淵知哉・小林愼太郎 「ソーシャルキャピタルを測定する質問は地域のコンテクストを捉えているのかの検証」 農村計画学会秋期大会,筑波大学
- 岡本憲幸「維持困難な地域文化とその「伝統」―岡山県の郷土玩具・泥天神を事例に―」 人文地理学会大会,近畿大学
- 柴田陽一「アジア太平洋戦争期における小牧実繁のプロパガンダ活動」 人文地理学会大会,近畿大学
- 福本 拓「在日朝鮮人の居住・就業に関わる社会的ネットワークの変遷―エスニック・エンクレイブ論の視点から―」 人文地理学会大会,近畿大学
2005年
学術論文
- 埴淵知哉「国際的非政府組織における空間組織の編成」 『地理学評論』78巻2号,87-112頁 DOI: 10.4157/grj.78.87 ※日本地理学会学会賞(奨励賞)受賞論文
- 柴田陽一「小牧実繁の著作目録と著述活動の傾向」 『歴史地理学』47巻2号,42-63頁
- MURATA Yohei, Gender equality and progress of gender studies in Japanese geography: a critical overview. Progress in Human Geography, 29(3), pp.260-275.
- 埴淵知哉「日本におけるNGO間ネットワークの編成」 『人文地理』57巻5号,479-498頁 DOI: 10.4200/jjhg1948.57.479
- 村田陽平「現代のたばこ広告にみる男性の身体と空間」 『人文地理』57巻5号,532-548頁 DOI: 10.4200/jjhg1948.57.532
- 中辻 享「ラオス北部焼畑山村にみられる生計活動の世帯差―幹線道路沿いの一行政村を事例として―」 『地理学評論』78巻11号,688-709頁 DOI: 10.4157/grj.78.688 ※日本地理学会学会賞(奨励賞)受賞論文
- Raelyn Lolohea ‘ESAU, University education and migration experiences in the South Pacific region: survey of Tongans in Fiji. Geographical Review of Japan, 78(12), pp.753-768. DOI: 10.4157/grj.78.753
- 宮澤博久「大分県姫島の沿岸漁業における共同体基盤型管理―沖建網漁業の漁場規制を事例として―」 『人文地理』57巻6号,64-79頁 DOI: 10.4200/jjhg1948.57.632
- Raelyn Lolohea ‘ESAU, Tongan immigrants in New Zealand. Asian and Pacific Migration Journal, 14(4), pp.441-466.
その他の刊行物
- 村田陽平「男性と健康に関する研究・序説― たばこ広告「HOPE」にみる男性の喫煙表象を事例に―」 根村直美編『ジェンダーと交差する健康/身体』明石書店
- 西出優子・埴淵知哉「NPOとソーシャル・キャピタル―NPO法人の地域的分布とその規定要因―」 山内直人・伊吹英子編『日本のソーシャル・キャピタル』大阪大学大学院国際公共政策研究科NPO研究情報センター,5-18頁
- 福本 拓「大阪における多文化状況の展望と在日朝鮮人―コリアンタウンと大阪ビジネスパークの対比から―」 『現代思想』33(5),226-237頁
- 福本 拓「書評 水内俊雄編『空間の政治地理』」 『地理』50巻12号,113頁
- 村田陽平「未成年者の喫煙対策と喫煙マナー広告―「大人たばこ養成講座」広告にみられる価値観の問題性から―」 『保健医療科学』54巻4号,300-308頁
- 福本 拓「インターネットから溢れ出した政治的主張への不安」 『GLOBE』42号,12-13頁
学会発表
- 星田侑久「階層分析法を用いた産業廃棄物最終処分場の立地環境評価」 日本地理学会春季学術大会, 2005年3月,青山学院大学
- 柴田陽一「小牧実繁の日本地政学とその思想的背景」 歴史地理学会大会,2005年5月,奈良大学
- 김현희(金玹熙), ‘낙동강 하구역 갈대군락의 지리학적 분포’ (洛東江河口域ヨシ群落の地理学的分布). 大韓地理学会,2005年5月,全南大学,大韓民国*
- 村田陽平 「「北の湘南」を目指して―北海道伊達市における移住政策の現状―」 人文地理学会大会,2005年11月,九州大学
- Raelyn Lolohea ‘ESAU, Trans-national experiences of Tongan migrants in New Zealand. International Geographical Union Commission on Global Change and Human Mobility, Pescara, ITALY, Dec 2005
- 西出優子・埴淵知哉「NPOとソーシャル・キャピタル―NPO法人の地域分析」 日本NPO学会年次大会,関西学院大学
- 福本 拓「占領期の『不法入国』朝鮮人への法制度の変遷―マルチスケール・アプローチを手がかりに―」 日本移民学会ワークショップ,京都大学
- 埴淵知哉「NPO/NGOの立地と空間組織」 経済地理学会西南支部例会,関西大学
2004年
学術論文
その他の刊行物
- レイリン・ロロヘァ・エサウ「南太平洋地域における人口移動―現在と未来―」 『環境創造』6号,45-51頁
- 村田陽平「藤掛洋子「開発におけるリプロダクティブ・ヘルス/ライツ:パラグアイ農村女性の事例より」へのコメント」 『F-GENS ジャーナル』(お茶の水女子大学21世紀COEプログラム)創刊号,242-243頁
学会発表
- 埴淵知哉「国際的非政府組織(INGO)における空間組織の編成」 日本地理学会春季学術大会,2004年3月,東京経済大学
- Raelyn Lolohea ‘ESAU, International migration from Tonga, South Pacific: A bahavioural approach. International Geographical Congress, Glasgow, UK
- OKI Keiko, Photographs as visual data in geography: A history of geography in Japan. International Geographical Congress, Glasgow, UK
- MURATA Yohei, Towards a reconstruction of male spaces: a case study on men’s suicides and hikikomori in Japan. International Geographical Congress, Glasgow, UK
- Raelyn Lolohea ‘ESAU「ニュージーランドにおけるトンガ移民の移動経験」 人文地理学会大会,2004年11月,佛教大学
- 中辻 享「ラオス焼畑山村における生存戦略の世帯差―ルアンパバーン県シェンヌン郡10番村を事例として―」 人文地理学会大会,2004年11月,佛教大学
- 埴淵知哉「NGO間ネットワークの地理的編成」 人文地理学会大会,2004年11月,佛教大学
- 福本 拓「小地域統計を用いた在日外国人の分布傾向の把握」 人文地理学会大会,2004年11月,佛教大学
- 埴淵知哉「国際的非政府組織における空間組織の編成」 ARSC研究発表大会,北九州国際会議場
2003年
学術論文
その他の刊行物
- 上杉和央「書評 鈴木章生著『江戸の名所と都市文化』」 『史林』86巻2号,275-280頁
- 村田陽平「はじめてのフィールド調査―現場で学ぶフィールド調査の技術―(8) ジェンダーに関する調査入門」 『地理』48巻11号,78-81頁
学会発表
- 福本 拓「戦前・占領期の大阪市における在日朝鮮人集住地の変遷」 日本地理学会春季学術大会,2003年3月,東京大学
- 村田陽平・谷畑健生「公共空間の分煙化に関する研究―たばこ広告と男性―」 日本地理学会春季学術大会,2003年3月,東京大学
- Raelyn Lolohea ‘ESAU「南太平洋地域,トンガからの国際人口移動―行動論的アプローチ―」 日本地理学会秋季学術大会,2003年9月,岡山大学
- 沖 慶子「アカデミー地理学前史における『歴史地理』の意義」 人文地理学会大会,2003年11月,関西大学 発表要旨(J-Stage)
- 福本 拓「戦前・戦後の朝鮮人「密入国者」に関する一考察」 人文地理学会大会,2003年11月,関西大学 発表要旨(J-Stage)
- YAMAGAMI Tatsuya and ISHIKAWA Yoshitaka, Spatio-temporal structure of the population growth in the major metropolitan areas in Japan. Annual Meeting of the Association of American Geographers, New Orleans, USA
- 福本 拓「戦前・戦後を通じた在日朝鮮人集住地の動向とその要因」 関西社会学会大会,追手門学院大学
- OKI Keiko, The journal ‘Rekishi Chiri’ and the foundation of geography departments in Japanese Universities. 12th International Conference of Historical Geographers, the University of Auckland, NEW ZEALAND
2002年
学術論文
その他の刊行物
- 上杉和央「「端原氏城下絵図」について」 『鈴屋学会報』19号,1-15頁
学会発表
- 村田陽平「公共空間における男性という性別の意味―セクシュアリティの視点から―」 日本地理学会秋季学術大会,2002年9月,金沢大学 発表要旨(J-Stage)
- 泉谷洋平「ポストモダニズムとリアリズム―とある論争と,その「地図」―」 人文地理学会大会,2002年11月,お茶の水女子大学 発表要旨(J-Stage)
- 上杉和央「想像された都市―本居宣長作「端原氏城下絵図」―」 人文地理学会大会,2002年11月,お茶の水女子大学 発表要旨(J-Stage)
- 村田陽平「新しい公営住宅にみる空間とジェンダー―岐阜県営住宅・ハイタウン北方を事例に―」 人文地理学会大会,2002年11月,お茶の水女子大学 発表要旨(J-Stage)
- 山神達也「都市圏の人口規模別にみた人口郊外化過程の差」 人文地理学会大会,2002年11月,お茶の水女子大学 発表要旨(J-Stage)
- 上杉和央「宣長・古地図・日本と京都―青年期宣長の地理的知の受容と創造―」 人文地理学会歴史地理部会,京都私学会館
- 山神達也「日本の大都市圏における人口増加の時空間構造」 応用地域学会研究発表大会 岡山大学
2001年
学術論文
その他の刊行物
- 中辻 享「綿陽市三台県蘆渓鎮の土地利用政策について」 石原潤・傅綬寧・秋山元秀編『内陸工業都市綿陽市と周辺農村の変容』(科学研究費報告書)京都大学大学院文学研究科地理学教室,240-256頁
学会発表
- 泉谷洋平「地理的スケールの『非表象理論』的再構成―または行為遂行的な「場所」論―」 日本地理学会春季学術大会,2001年3月,敬愛大学
- 上杉和央「近世における「名所観」の変化」 日本地理学会春季学術大会,2001年3月,敬愛大学
- 村田陽平「人文地理学におけるセクシュアリティという視点」 日本地理学会春季学術大会,2001年3月,敬愛大学
- 山神達也「わが国の3大都市圏における人口密度分布の変化」 人文地理学会経済・都市地理研究部会,キャンパスプラザ京都
- 山神達也「わが国の3大都市圏における人口密度分布の変化―展開クラークモデルによる分析―」 京都大学経済研究所 Urban Economics Workshop,京都大学経済研究所
- 山神達也「日本の大都市圏における人口増加の時空間構造」 日本地理学会秋季学術大会,2001年9月,秋田大学
- 泉谷洋平「エンデの遺言と地域通貨」 人文地理学会大会,2001年11月,神戸大学
- 上杉和央「「浪速古図」は「正しい」のか?」 人文地理学会大会,2001年11月,神戸大学
地理学専修トップページ