『善の研究』刊行百周年記念国際シンポジウム

『善の研究』刊行百周年を記念し、京都大学大学院文学研究科主催、日本哲学史フォーラム、科研プロジェクト共催、京都大学以文会協賛により2010年に国際シンポジウムを開催しました。

『善の研究』刊行百周年記念国際シンポジウム

『善の研究』刊行百周年記念国際シンポジウム 2010年12月

開催期日 2010年12月18日-19日
開催場所 京都大学文学研究科新館第3講義室
主  催 京都大学大学院文学研究科
共  催 日本哲学史フォーラム
科研プロジェクト
協  賛 京都大学以文会

第1日目

基調講演 司会 小浜善信
藤田正勝「『善の研究』をめぐる研究の100年とその将来」

基調講演 基調講演

セッション1「純粋経験をめぐって」 司会 田中久文
張 政遠(香港中文大学) 「経験をめぐって」
日高 明(京都大学) 「純粋経験と意味」
城阪真治(京都大学) 「『善の研究』における独我論の論駁」

セッション2「『善の研究』における自由と悪の問題」 司会 嶺秀樹
中嶋優太(京都大学) 「意志の自由と理想―倫理学草案を手掛かりとして」
太田裕信(京都大学) 「『善の研究』における人格と悪の問題」
守津 隆(京都大学) 「『善の研究』と後期西田哲学」

シンポジウム「『善の研究』はどのような意味をもったか、どのような意味をもつか」 司会 芦名定道
James Heisig(南山大学) 「『善の研究』における意志と欲望」
遊佐道子(西ワシントン大学) 「哲学と神秘の間(はざま)」
氣多雅子(京都大学) 「『善の研究』の宗教哲学的意義」

シンポジウム シンポジウム

第2日目

基調講演 司会 岡田勝明
井上克人(関西大学)「『善の研究』という書物――著者・西田幾多郎の位相」

基調講演2 基調講演

セッション3「西田哲学と田辺哲学」 司会 上原麻有子
竹花洋佑(大谷大学) 「「歴史的世界」の論理の媒介性――西田・田辺哲学における「種」の問題」
廖 欽彬(台湾・国立中山大学) 「西田哲学と田辺哲学の「逆対応」をめぐって」

セッション4「論理・神・倫理」(外国語セッション) 司会 出口康夫
Marcello Ghilardi(イタリア・パドヴァ大学) ”Soku as Analogic Principle: Logical and Intercultural Issues in Nishida’s thought”
Andrea Leonardi(京都外国語大学) ”Mysticism and the concept of God in Zen no kenkyu and Bashotekironri to shukyotekisekaikan”
林永強(香港教育学院) ”Zen and daode: Nishida Kitaro and New Confucianism”

セッション5「西田哲学のひろがり」 司会 美濃部仁
朝倉友海(東京大学) 「西田と牟宗三における仏教的存在論の問題」
満原 健(京都大学) 「西谷における経験と覚」

特別講演 司会 高坂史朗
李光来(韓国・江原大学) 「西洋哲学と東洋哲学との対話」

特別講演 特別講演

シンポジウム


Copyright © 2004 京都大学大学院文学研究科日本哲学史研究室 StatCounter - Free Web Tracker and Counter